月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
天命・運命・宿命を変える!丹田と気合が創る真の強健体
幻の超人養成法 簡易強健術編
古来、日本の武道、芸能において最重要視されてきた丹田。
この丹田という概念を、史上初めて科学的に明らかにした人物が肥田春充師である。そして春充師は、自らが創案した聖中心道肥田式強健術によって超人的肉体と能力を開発し、その名を歴史に刻んだ。
収録内容
01. 腓腸筋練修法02. 上脚二頭筋練修法
03. 上脚四頭筋練修法04. 斜腹筋練修法
05. 広背筋練修法06. 大胸筋練修法
07. 三角筋練修法08. 上膊三頭筋練修法
09. 上膊二頭筋練修法10. 前腕筋練修法
11. 三骨軽打法/気合について(番外編)※特別解説書付き
解説・指導:丹田研究所所長・佐々木了雲
肥田春充 Harumichi HIDA
1883(明治16)年山梨県に生まれる。幼少の頃より虚弱体質であったが18歳の頃発奮、自身の肉体改造を志し、西洋の肉体鍛錬法と日本武道の精髄である気合、丹田開発法とを融合させることにより川合式(肥田式)強健術を創始する。 1956(昭和31)年人類の前途を憂い、完全絶食の後死去。その活動は、健康法のみならず政治、経済、哲学、宗教など幅広い方面に多大な影響を与えている。
>佐々木了雲 Ryoun SASAKI
1947年(昭和22)東京生まれ。幼い頃より各種武術および座禅、ヨーガを学ぶ。その後肥田式強健術の存在を知り、肥田春充師直門の先達より教えを受ける。1979年(昭和54)に設立された丹田研究所の所長として、現在、全国各地で講演会や健康指導を行う。