HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2015年10月号

秘伝2015年10月号

心法「マインドフルネス」で気づく“強い自分”  

不食の心得 …… 榎木孝明に鈴木邦男が直撃!

マインドフルネス対談 …… 湯川進太郎×松村憲

武術的決断力 …… 渡邊康人(YSPC)

イップス克服法 …… 河野昭典(日本イップス協会会長)

折れない心 …… 竹村哲 (キックボクサー・SNAIL RAMPヴォーカル&ベース)

特別企画・連載

世界屈指の”ブルース・リー”コレクター

デビッド・タッドマンが語る李小龍の「ピュアなエネルギー」

“武医同源の技を示す” 柳生心眼流春風吉田会・目黒吉田鍼灸治療院 吉田朗 師範 

気と経絡の流れを操作する!「鍼と古武術」(前編)

特別鼎談 中島章夫(動作術の会)・北川貴英(システマ東京)推奨!

浅谷康”重心力調整メソッド”とは?(後編)

松原秀樹が提唱する、新たなる肩甲骨活用術

「肩甲骨」を100パーセント使いきる身体操法

松田隆智先生三回忌追悼演武会

震脚の鎮魂歌

ゆる体操には”裏”の存在があった!

高岡英夫の漢語由流体操「手首溶解法4」

アダム&ブレンダン・ゼットラー in システマ大阪セミナー

自由を模索する心身の作り方

日本古武道振興会80周年記念 日本古武道振興会

未来に生きる伝統

日本近代刀研究会顧問 大村紀征

真説”戦う日本刀”「日本刀の草創期と湾刀の出現」

日本武道学舎・吉田始史

姿勢への意識改革で作る強い体幹と軸

池本淳一 マーシャルアーツに挑んだ日本武道家たち

異種格闘決闘録「決戦! 横浜柔拳 後編」

湯川進太郎

心理学から解く武道と日常構造

倉部至誠堂

完全攻略! 合気術通信講習

中島章夫

技アリの動作術(最終回)

平直行

「グレイシー護身術」武的考察(最終回)

黒田鉄山「鉄山に訊け」

藤本靖「意識のホームポジション」

日野晃「武道者徒歩記」

◎秘伝ジャーナ

特集 心法「マインドフルネス」で気づく“強い自分” 

「いま」の自分に気づくこと。

「いまここに」集中すること。

心身を整える手法として様々な分野で取り入れられている「マインドフルネス」の核心にある原理。
本特集では、「心」の専門家を含め、様々な分野で活躍している方々に登場してもらい、心身にどのように働きかけ、いかに「いまここに」集中するのか、その方法論を示してもらった。

また、それぞれの考え方、さらには生き方に迫ることで、「気づき」を得るためのヒントも浮かび上がってきた。
心を解き明かし、心を御することで、身体をコントロールする「心→身体」へのアプローチと、身体に働きかけることで心を統べる「身体→心」というアプローチ。

どちらか一方からではなく、双方向からのアプローチによって、武術やスポーツはもちろんのこと、社会生活の多様な面で、良質な成果を生み出すことができる。

身体をいかにつかい、心をいかに磨くのか、「心法」の極意がここにある。

最強のブルース・リー コレクター デビッド・タッドマンが語る
生を駆り立てる李小龍の「ピュアなエネルギー」

「世界を制した闘神」「60キロの最終兵器」「人類の遺産」
――その男を讃える言葉は枚挙に暇がない。不世出のムービースターとして、マーシャル・アーツの理想形として、あらゆる国籍・人種の垣根を越え、世界中の人々の心を掴んだブルース・リー。

その唯一無二の魅力の根源を、世界屈指のブルース・リー研究家デビッド・タッドマンがファン垂涎必至の秘蔵のレアコレクションと共に語り尽くす!

文◎上川・ソフィ・智子   写真提供◎デビッド・タッドマン

気と経絡の流れを操作する─武医同源の技を示す
鍼と古武術

日本の伝統武術は東洋思想から少なからぬ影響を受けてきた。当然そこには、紀元前、前漢の時代に体系づけられ、今なお鍼術の根幹をなしている「経絡理論」も含まれている。とはいえ、これまで〝鍼と武の相関〟について、具体的に語られたことは少なかったのではないか。
この度、柳生心眼流を長きにわたって修め、古伝の鍼術を以て多くの患者を治療してきた、「武医同源の技」の体現者・吉田朗師範の鍼術と武術について、前後編にわたって紹介したい。
「気の流れ、呼吸、拍子」といった要訣から「小周天、大周天」まで、鍼を通して見ることで、武術を武術たらしめているものが浮き上がる!

日本古武道振興会 創立80周年記念
日本古武道大会

古武道の振興に懸けた八十年 百周年に向けた第一歩!

日本古武道振興会主催による「創立80周年」を記念した「日本古武道大会」が、去る7月19日(日)、東京都中野サンプラザホールにおいて開催された。本大会には、日本古武道振興会に所属する83流派中70の流派・団体が参加するという盛大さで、流派の本質が演武された。

1935年発足、戦争を乗り越え、迎えた80周年……、日本古武道振興会2035年の百周年に向けた第一歩が、この日刻まれた。伝統とは先へ向かっていくものだと知った。

次号予告

コントロール、制圧、破壊……関節に潜む哲学
人体を極めて、極める! 関節技の極致
◎増田俊也寄稿、CACC(キャッチアズキャッチキャン)、スネークピット・ジャパン(宮戸優光・井上学・鈴木秀樹)、藤原喜明組長、大東流合気etc.

・鎧武者による実演で検証する! 鎧が教える戦国の技(前編)

香取神道流、甲冑を着けての組太刀術

・パントマイム対談 JIDAI (Mime Artist)× 湯川進太郎

言葉を絶する!マイムのリアリティと重みのある動き

・現役競輪選手の身体操法を日野晃が解析!

骨の繋がりを意識した身体運用法

・システマ・シニアインストラクター マックス・フランツ・セミナー

ストライク、キックに次ぐシステマ「第三の武器」

・覇天会 藤嵜天敬×ストライプル 平直行

現代における“武術の実践”の試行とは?

・遠壽院・戸田日晨×壺月遠州流茶道・中村如栴×姜氏門武術・伊与久誠博

稽古の会 誌上討論会「伝統の生命“型”(前編)」

・浅山一伝流・関展秀「武石兼相と常陽古流武術の系譜」

・吉田篤司「クラニオ・トリートメント」

・加来耕三インタビュー「『日本武術・武道大事典』を語る」

ページトップへ