月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
2020年7月号
◎序章 山田雄司 三重大学教授
“忍者の二大聖地”伊賀・甲賀を識る!
◎第一章 川上仁一 甲賀流伴党 二十一代宗師家
忍を以て和を成す「忍道」
◎第二章 伊与久松凬 真田忍者研究会
傳起されし真田忍軍の技「甲陽忍傳吾妻流躰術」
◎第三章 浮田半蔵 伊賀忍者特殊軍団 阿修羅
忍びの里から世界へ発信「NINJA JAPAN」
◎第四章 佐藤惇 SENDAI X TRAIN
心身を鍛える現代忍術「パルクール」
◎コラム ウィリアム・リード
外国人が求める「本物」の忍者
◎レポート 第11回全日本忍者手裏剣打選手権大会
■巻頭グラビア
世界梁山泊空手道連合 富樫宜弘/新陰流武學精錬會 井澤秀雄/やまと武芸 心道・河野智聖/新シリーズ開始「ブラジル柔道の先駆者たち」
■巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」!
大和柔兵衛×弥圓佐助(四季の森忍術道場) 忍を継ぐ者
■【新シリーズ】ブラジル講道館柔道有段者会 岡野修平名誉会長 備忘録
海を渡ったサムライ「ブラジル柔道の先駆者たち」
■黒澤明生誕110年、三船敏郎生誕100年記念! 今だからこそ見直すべき”時代劇映画”
武道から観た「黒澤映画」七人の侍/用心棒/椿三十郎
■世界梁山泊空手道連合 総帥・富樫宜弘
柔らかい空手 実践に耐えうる”柔らかさ”とは?
■やまと武芸 心道・河野智聖の動体学
“日本伝”の所作に学ぶ力の生み出し方
■【特別対談】中山隆嗣×中村尚人
身体技法の核心へ迫る「快」の意識
■新陰流武學精錬會 井澤秀雄 構えから構えの移行が生み出す「三つの太刀筋」と撃捍一致の働き
新陰流「参學圓之太刀」解体新書(前編)
■【不定期シリーズ】ギヨーム・エラール 貴重資料とともに振り返る”もう一つの合気道史”
「アンドレ・ノケ伝記」第3回:アンドレノケの日記Part1
■【秘伝ニュース】戦国武将たちの一級資料が集結!
島津兼治師範と行く! 「泰巖歴史美術館」開館
■少林流空手今野塾 今野敏
探求! チャンミーグヮーの手(最終回)
■真北斐図
図形と武術 (最終回)
■刀剣ジャーナリスト・土子民夫
戦後日本刀事件史
■修武堂 小山隆秀 津軽(ツガル)の剣
■池本淳一
中国伝統武器の手触り
■YSPC渡邊康人
わたしたちのプランC
■高橋賢
“日本柔術史”新研究
■黒田鉄山「鉄山に訊け! 」
■日野晃「武道者徒歩記」
■高岡英夫「呼吸の達人!」
◎秘伝ジャーナル
〝忍者の聖地〟こと伊賀で開催された
全日本忍者手裏剣打選手権大会において、
史上初の連覇という偉業を成し遂げ、
一躍忍者界のスター的存在となった弥圓佐助。
そして、この若き天才忍者を育て上げた
四季の森忍術道場を率いる大和柔兵衛師。
今注目の忍者師弟が語る忍びの本質と、
師弟の絆が紡ぐ忍者の未来に刮目せよ!
日本の忍者から世界のNINJAへ。
和の文化の代名詞として、海外でも人気を集める忍者。
そのいかなる状況からも「生きて帰る」ための〝術〟と、
日本の伝統的な美徳である「忍」の心を磨く〝道〟へ、
今という時代を忍ぶリアル忍者たちの姿から迫る!
〝捌ける空手〟を身につける!
梁山泊空手道連合を主宰する富樫宜弘総帥は、〝柔らかい空手〟を提唱している。
それこそが、武術として優れた技術を生み出し、
真に使える護身術に繋がるものである、と。
しかし、それは単純な脱力のことではない。
武術に必要な〝強靭〟を内包した〝柔らかさ〟でなくてはならない。
実践に耐えうる〝柔らかさ〟を身につけるべく、
梁山泊空手の技法群の中から、その幾つかをここに示す!
空手家にして、長年、療術家として活躍されてきた中山隆嗣師。
ヨガやピラティスのインストラクターである一方、合氣道も研鑽する中村尚人師。
今回、初顔合わせとなる中、
その辿ってきた道は違いながらも、どこかしら相通じるものが感じられる両者。
はたして、そこには思いがけない共通項が続々と見出されていった。
特集◎今こそ自主鍛錬、“武術の底力”を練り上げる!
師範たちからの「宿題」
“自宅稽古”Keep On!
古武術「素振り、受身、居合」、大東流「合気」の鍛錬、空手「型と鍛錬具」、
「巻藁」自作DIY、中国武術「オンライン稽古」、中心健康術「経絡体操」、etc.
・【巻頭対談】成瀬雅春(ヨーガ行者)×数見肇(空手家)
求道者たちが今、改めて考える“修行”の意味
・【新連載】総合武道研究会 玄武館・岡部武央
瞑想で武術が強くなる! 内なる力の鍛え方
・ドラゴン生誕80周年記念! TinyDragon・松岡ユタカ特別寄稿
時を超えて輝く 闘神ブルース・リーの遺産
・金山剣術稽古会・金山孝之
武術探究の先につくられる「速さ」と「美しさ」
・真向法協会・小野将広
身体操作への真向法の活かし方
・早坂義文師範が初公開! 首里王族に伝わる知られざる“3つのサンチン”
又吉真豊伝「首里手三戦・鶴手三戦・那覇手三戦」
・注目! 「神風連の乱」と“刀創”の研究
・話題沸騰!! JIDAIメソッド「目に見える動作が始まる前の動き」
・好評シリーズ完結!!! 「アンドレ・ノケ伝記」第4回、etc.