月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
巻頭特集
武道に子供用も大人用もない。
武道教育とは何か?
|第一部|武道教育の現状とは?
高村正彦(武道議員連盟会長)、三藤芳生((財)日本武道館理事・事務局長)
中学校現役教師インタビュー、文部科学省は果たして……?
内田樹、多田宏(合気会)、小山正辰(大阪府立桜塚高等学校長・空手家)
|第二部|秘伝が提示する“真に効ある”武道教育カリキュラム
黒田鉄山「伝承」 日野晃「対峙」 システマ「接触」……
巻頭特集
武道に子供用も大人用もない。
武道教育とは何か?
|第一部|武道教育の現状とは?
高村正彦(武道議員連盟会長)、三藤芳生((財)日本武道館理事・事務局長)
中学校現役教師インタビュー、文部科学省は果たして……?
内田樹、多田宏(合気会)、小山正辰(大阪府立桜塚高等学校長・空手家)
|第二部|秘伝が提示する“真に効ある”武道教育カリキュラム
黒田鉄山「伝承」 日野晃「対峙」 システマ「接触」……
特別企画・連載
シリーズ「ヨーロッパにおける日本武術の”今”を伝える」 欧州合気柔術逆手道代表 倉部誠
レポート欧州日本武術事情 第4回 オランダ続編
池月映
武田惣角の”空白の修業時代”
流水拳四代目 高橋輝之”うねり”がつくる”身根力”
流水メソッド入門 最終回
藤本靖(身体論者/ロルファー)×北川貴英(システマ)
震災チャリティ・コラボレーションセミナー
ヌンチャクアーティスト 宏樹が志向する
“仕留める”ヌンチャクの技
奥山龍峰
八光流柔術”心的作用”の謎に迫る 最終回”三大基柱”
塩坂洋一×保江邦夫 第7回 返信・塩坂編2
“合気”探求 書簡問答
フェルデンクライス・ワークショップ
武術とフェルデンクライス 柔能く剛を制す
毛利元貞
上達する”コツ”させる”コツ”「”チャンネル”の問題」
DSで解く!
高岡英夫の”人類遺産”
松原秀樹
100%動ききるための調整術
山口香
現代柔道へ”活”
横山雅始の門同流兵法捕手柔術から探る
“敵即制圧”極意の研究
長沼敬憲
秘伝生命栄養学
●武術秘伝書夢世界
●増田俊也「七帝柔道記」第2部
●黒田鉄山「直問直答!鉄山に訊け」
●天野敏「組手、ときどき波」
●日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル