月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
●DAY1(一日目)
・ 首の柔らかさを引き出す
・ ひとつの動きで複数回打つ
・ 首を柔らかく使う
・ 肩を柔らかく使う
・ 短い動きの養成
・ 力み(感情)のない動き
・ 相手を見つける
・ 内側に出るものの観察
・ コンタクトに反応する
・ 手からの動き
●DAY2(二日目)
・ 対象を広く捉える
・ 全てを見つけ、奥まで伝える
・ 動きながら攻撃を外す
・ 動きながら影響を与える
・ 群衆からのエスケープ
・ 肩で防げる体
・ 中に入る痛みを許す
・ ナイフのコントロール
・ ナイフを相手に返す
指導◎ヴラディミア・ヴァシリエフ
ロシア特殊任務部隊を経て、ミカエル師の一番弟子となる。現在は、システマ・トロント本部の校長を務め、多くのインストラクターを育てている。
監修/通訳◎大西亮一(システマ大阪) http://www.systemaosaka.jp