月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
強い形と位置─指円金剛力法
●武術への応用─合気上げ
緩みを無くす─断縄法
●武術への応用
・指取り呼吸投げ
・片手取り入身投げ
・正座から片手で投げる
前方下に崩す─百人力法
●武術への応用
・「の」之字手刀投げ
・擦過後方投げ
力の分散と身体の力─片腕軽身法
●武術への応用─紙縒りを用いての撞木
全身の力で動く─二指大力法
●武術への応用─合気上げ:浮之伝
力の方向をずらす─片手大力法
●武術への応用─植芝盛平翁が行った棒を用いた技
操作に一手を加える─軽重変換法
・身体を軽くして持ち上げられる方法
・身体を重くして持ち上げられない方法
・体重が軽い(または相手に力がある)場合
●武術への応用─外小手
梃子の原理─スプーン曲げ
・両手で曲げる
・片手で曲げる
●武術への応用
・鉄扇術の崩し
・杖二カ条固め
・合気上げ
指導・監修●大宮司朗
幼少時より、霊学、古神道を研鑽、太古真法(斎宮神法)、幽真界各種神法に通暁する。現代日本の玄学第一人者として各種神法の指導にあたると共に、大東流合氣武道を伝授。玄学修道会、大東流玄修会主宰。
演武協力●笠井雅弘 高橋直也 寄金丈嗣
柿田昭彦 末武健一 藤由達藏