月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
笹川先生はこの発見から“関節を支える二つの筋肉”の強化に着目して「関節トレーニング」を考案しました。
このメソッドで気づかないうちに起きていた“関節のズレ”をなくし、各種痛みの改善と運動能力の向上を図ります。
例えば、首こり・肩こりは、肩甲骨の可動性(動き)向上がポイント。
この場合、前鋸筋(ぜんきょきん)と菱形筋(りょうけいきん)の関トレが効果を発揮します。
さらにこの関トレは、スポーツ等の打撃力アップにも繋がります。
また関トレの筋肉を、より覚えられるように特別付録の冊子『関トレの筋肉説明書』が入っています。
■始めに…関トレの考え方
・関節と支えている筋肉の関係
・関トレのメリット
■肩甲骨の可動性を上げる(首の痛みの改善&打撃力UP)
○前鋸筋のトレーニング
・前鋸筋(下)のトレーニング(10秒3回、左右)
・前鋸筋(上)のトレーニング(10秒3回)
○菱形筋のトレーニング
・菱形筋(下)のトレーニング(10秒3回、左右)
・菱形筋(上)のトレーニング(10秒3回、左右)
■肩・肘・手首の可動性を上げる(腕のスイングスピードUP)
○肩甲下筋のトレーニング(10秒3回、左右)
○上腕三頭筋長頭のトレーニング(10秒3回、左右)
○橈・尺側手根屈筋のトレーニング
・橈側手根屈筋のトレーンング(5秒3回、左右同時)
・尺側手根屈筋のトレーニング(5秒3回、左右)
・手内在筋のトレーニング(5秒3回、左右)
■インナーマッスルを鍛える(腰・股関節の痛みの改善)
○腸腰筋のトレーニング(しなる動きを可能にする:10秒3回)
○腹横筋のトレーニング(体幹を安定させる:10秒3回、左右)
■内もも単独を鍛える(膝の痛みの改善&安定)
○内側ハムストリングスのトレーニング(10秒3回、左右)
○内転筋のトレーニング(10秒3回、左右)
■足首の左右のバランスを整える(ジャンプ力UP)
○後脛骨筋のトレーニング(10秒3回、左右)
○腓骨筋のトレーニング(10秒3回、左右)
指導/監修◎笹川大瑛(ささかわ ひろひで 一般社団法人日本身体運動科学研究所代表)
小中高は剣道に打ち込み、全国大会、インハイに出場。しかし腰痛で選手を断念、運動上達の研究を新たな道とし、理学療法士となる。格闘技日本チャンプやバレーボール、体操、野球、スキーなどのリハビリをジャンルを問わずサポートし、運動理論を研究、「関節トレーニング」としてまとめる。現在、朝日カルチャーセンターの講座はいつも満員、全国の治療家や療法士へリハビリ技術を教えながら、大学の研究員としての活動もしている。書籍『関トレ』(朝日新聞出版)。剣道五段。
生徒モデル◎笹川貴史