月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
腸腰筋、多裂筋、腹斜筋、中臀筋 etc.
アンバランスだから、より確実にコアを手に入れられます。
■動きの4原則
1)脊柱…分節的な動き/ロールダウンロールアップ
2)エロンゲーション…軸の伸長と頭頂/スタンディングエロンゲーション
3)コア…芯の強さと外のリラックス/アームアークス
4)センタリング…内転筋による安定化/スイミング
■姿勢保持筋の活性化
・マルチフィダス(多裂筋)
・デッドバグス(腸腰筋)
・ヒンジバック(腸腰筋)
・セレイタス(姿勢保持筋)
・ディボウト(姿勢保持筋)
■遠心性収縮のエクササイズ
・チェストリフト(外腹斜筋)
・ゴルフスイング(大臀筋)
・サイドトゥサイド(腹斜筋群)
・サイストレッチ(大腿四頭筋)
・サイドベンド(腹斜筋群 腰方形筋)
・スタンディングアダクション(中臀筋)
■日常的な不調を改善する
○肩こり
・アッパーTエクステンション(頚板状筋)
・スウェインググラス(腹斜筋 腰方形筋)
・ヘッドプッシュ(多裂筋)
○肩痛
・脇の下セルフマッサージ(大円筋 広背筋)
・ウエイトベアリング(前鋸筋)
・スキャプラローテーション(下後鋸筋 前鋸筋)
○膝痛
・ウィンドラススクワット(股関節 足関節)
・ショックアブソーバー(股関節 足関節)
・タンデムウォール(股関節 足関節)
○腰痛
・ニーリングドット(腸腰筋 多裂筋)
・ダイアゴナルクリスクロス(腹斜筋)
・スーパインシッティング(腸腰筋)
■歩きを促すエクササイズ
・スタンディングローテーション(腹斜筋 内転筋群)
・コアクロス(前鋸筋 腹斜筋)
・レッグエロンゲーション(腰方形筋 腸腰筋)
・ワンレッグサイストレッチ(大腿四頭筋)
・ワンレッグスタンディング(多裂筋 腸腰筋)
■パフォーマンスアップ
・足部機能アップ…蹲踞
・腹筋筋力アップ…アブドミナル
・腹斜筋筋力アップ…ツイスティッドリフト
・身体感覚アップ…サイドリフト
・ハムスト筋力アップ…ブリッジバランス
・バランス感覚アップ…スケーティング
指導/監修◎中村尚人(なかむら なおと)
ファンクショナルローラーピラティス考案者。ピラティス国際ライセンスインストラクター(ポールスターピラティスコンプリヘンシブコース修了)、ヨガ・インストラクター(RYT200)、理学療法士。書籍『ファンクショナルローラーピラティス』(ナップ)、『ヨガの解剖学』(BABジャパン)、DVD『ピラティス入門』(BABジャパン)他多数。株式会社P3代表取締役。
指導協力◎横堀かおり
撮影協力◎レンタルスペースフォルム https://space-forum.jp