月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
一般に抱かれている「手裏剣」のイメージを覆す、驚異の武器術活用法を公開!
【遠間】においては手裏剣を投げ打ち、間合いを詰めつつ【近間】では柔術との併用で相手の攻撃力を割く。
あくまで実戦を想定し無駄な動きを一切排除した合理性は、現代にそのまま転用できる稀有な武術と言えよう。
●和伝流手裏剣道
○卍巴の型
○打剣術
基本打法(直打・逆打・逆袈裟打・下打)
其の場打(打分/屈伸/虚実/多本持打/左右連続打)
移動打(前後/左右/三角/螺旋)
○打剣を護身に応用する
○掌剣術
打剣から掌剣(両手持ち)/掌剣から打剣(片手持ち)/
掌剣連続技(片手持ち)/掌剣二本使(両手持ち)
○掌剣を護身に応用する
●山井流柔術拳法
○六種類の受けと攻撃
外払いと掛け受け/内払いと掬い受け/
上受けと押受け/崩卍巴の構えからの変化/
正面から取られた時 捉えられた時の攻撃
◎武器術 ◎短棒術 ◎防御技と柔技 ◎護身之棒
◎不殺消闘と殺活自在
木崎克彦(きざき かつひこ)
和伝流手裏剣道第二代宗家・山井流柔術拳法第三代宗家。明治期の警察官を曽祖父に、陸軍将校を大叔父にもつ「武」の家に生まれ、幼いころから祖父、父より武術の手ほどきを受ける。10歳からは空手修行に明け暮れるが、加齢とともに衰える現代武道に疑問を持ち、古武術を訪ね研究する。その過程で八光流柔術を学び(皆伝師範)、さらに和伝流手裏剣道、山井流柔術拳法を鶴田勲宗家の元で修行を重ね、平成24年に免許皆伝を受け次期宗家に指名される。著書に『一点全集中!手裏剣術で開眼』(BABジャパン)がある。
指導協力◎マルクス・フィッシャー(宗家補佐 師範)
撮影協力◎甚川浩志(野人流忍術「野忍」主宰)
養沢野忍庵