HOME > DVD > 実践!張力フレックストレーニング

実践!張力フレックストレーニング

定価
3,850 円(税込)
指導・監修
日高靖夫
収録時間
60分
発売日
2024年7月20日

40代からの最強メソッド。これなら楽しく長く続けられる!
人生100年時代の先行投資。

「加齢は平等、でも老化は正しいトレーニングで防ぐ事が出来る」世の中に普及するトレーニングとは、運動が得意な人の為のものではなく、誰にでも出来るものでなければならない。だからこそ、誰もが健康になるもの、納得しながら出来るもの、気持ち良く出来るものを追求してきました。その結果、出来上がったものが、張力フレックストレーニングです。人生100年時代と言われる、便利になり過ぎた現代。だからこそ、運動を習慣にしないと、心身共に健康に生きる事が出来ないという時代に近づいてきたという事です。そのための運動法の1つとして、張力フレックストレーニングを多くの人に体験してもらいたい、というのが私の思いです。-日高靖夫

DVDの内容がどこでも観られる!デジタル版QRコード付き!
※パッケージ内に封入しておりますQRコードを、スマートフォンやタブレットなどで読み取ってご覧いただけます。

CONTENTS

●Chapter.1 40代からの体作りの本質
カラダの現状チェックテスト/動けるカラダ・動けないカラダ
「40代からは筋トレするな!」の意味/老化とは
40歳からトレーニングを始める人にとっての大切な考え方

●Chapter.2 張力フレックストレーニングとは何か?
張力とは/張力フレックストレーニングとは

●Chapter.3 張力フレックストレーニングを始める前にやるべき事
張力フレックストレーニングの効果を更に上げるメニュー/今の体の状態をチェック
Step1 体を柔らかくする~筋膜リリース/柔らかくした体の状態をチェック
Step2 整える~アニマルストレッチ/張力フレックストレーニングを行う際に意識するポイント

●Chapter.4 張力フレックストレーニング ベーシック編
《立つフレトレ》バンザイ爪先立ち/《座るフレトレ》イチローストレッチ
《拾うフレトレ》ルーマニアンデッドリフト/《押すフレトレ》プッシュアップ
《引くフレトレ》弓のポーズ/《しゃがむフレトレ》カエルスクワット
《踏み込むフレトレ》フロントランジ/《ひねるフレトレ》ランジwithツイスト
《歩くフレトレ》肩甲骨ウォーク/《走るフレトレ》フレックスジョギング

●Chapter.5 張力フレックストレーニング アドバンス編
四股スクワット/壁ペタスクワット
エアープレーン/オーバーヘッドサイドブリッジ
ブレイクダンスストレッチ/ツイストツゥータッチ
オーバーヘッドバックランジ/オーバーヘッドブルガリアンスクワット
サイドスクワット/バランスボールレッグハンドパス

●Chapter.6 張力フレックストレーニング 発展編
バランスボールワンレッグデットリフトwithツイスト/30秒間スプリットジャンプ

●Chapter.7 インタビュー~張力フレックストレーニング開発のきっかけ

指導・監修者プロフィール

日高靖夫(ひだか・やすお) 株式会社Y’S BODY FACTORY 代表。パーソナルトレーナー。神奈川県葉山町で会員数限定100名のパーソナルトレーニングジム Y’S BODY & MENTAL FACTORYを運営。20年間で10,000人以上の指導経験を持つ個人指導のスペシャリスト。39歳の時、ストイックな筋トレのやり過ぎが原因で2度の救急搬送をされ、筋トレができない体になる。その経験を糧に運動生理学・骨格構造学・スポーツ心理学・メンタルトレーニング・コーチング学を融合したオリジナルの張力メソッド「フレックストレーニング®︎」を開発し、2018年に商標登録化。現在は、プロアスリート、医者、経営者、女優、モデル、映画監督、アナウンサーなど、体に対して高い意識を持つ40歳以上のクライアントを数多くサポートしている。「週刊女性」「からだにいいこと」「ハルメク」「FYTTE」など雑誌掲載多数、湘南ビーチFMラジオに定期的に出演など、メディアを通して体作りの情報を積極的に発信している。著書に『張力フレックストレーニング』(BABジャパン)、『タテ伸びモーションでマイナス10才愛され美ボディメイク』(秀和システム)がある。

撮影協力●Y’s BODY & MENTAL FACTORY

▶ キーワード検索

ページトップへ