月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
真の柔術、真の合気道、真の武道
このビデオシリーズは、望月稔館長と「養正館武道」の実態にせまり、「真の総合武道」とはいかなるものかを基本から応用技まで紹介し、解説した初のビデオである。第1巻では、古流武術、講道館柔道、植芝大東流合気武術、剣術、空手、ありとあらゆる格闘技の極意を集大成した養正館総合武道独自の形と望月館長の迫真の演武を収録。第2巻では数々の実戦技と自由乱取り稽古を収録し、養正館の修練システムを解き明かす。
収録内容
●基本練習
●形の部
術理の形/体捌きの形/表裏の形/剣体一致の形/捨て身の形
●得物取り
●望月稔館長特別演武
正館館長 望月稔師範
「講道館柔道」を創始した「現代武道の父」嘉納治五郎や、「空気投げ」の三船十段、そして「合気道」を開祖した植芝盛平の愛弟子として直伝を受け真の武道精神と神技とを継承する、日本武道界最後の偉人である。柔術、剣術はもとよりあらゆる古武道と現代武道、格闘技を修得。武芸十八般、合計五十九段。世界を代表する多くの柔道家、武道家が師と仰ぐ、超人的武道家である。