月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
合気を発揮するために必要なテクニックと理論、意・気・勁の秘密を明らかにする。
「発勁の極意」「化勁の極意」で武術の神秘的技法を合理的に説明、実践し、大好評を博した練気武颯拳シリーズ第1章(技法術理解解説)が完結。本編では遂に日本武道の真髄「合気」の謎に迫る。
収録内容
●合気とは
●合気の原理を説き明かす
●合気と化勁
●合気の実験
●合気の基本・・・曲がらない腕、なくなる腕他
●合気の応用・・・呼吸投げ、気を導く
●実戦用法・・・四方投げ、小手返し、捌き落とし他
指導・出演◎茂呂 隆
1962年、東京生まれ。高校1年の時に少林寺拳法の門をたたく。中国河南省少林寺に日本友好訪中団代表として訪問。その後、空手等の武術を修練。1986年、島田明徳師に師事。著者「練気柔真法で心とからだを解き放つ」(たま出版)
指導・出演◎茂呂 恵子
1961年、長野生まれ。大学時代より合気道を修練(二段)。杖道(三段)、なぎなた(全国大会ベスト8)、その他、居合道を学ぶ。1986年、島田明徳師に師事。著者「練気柔真法で心とからだを解き放つ」(たま出版)