月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
剣聖が作り上げた、実践的抜刀術の全てがここに。
戦中から戦後、激動の時代に真の剣の道を探求し続けた剣聖・中村泰三郎。ビデオ第2巻では、中村宗師のもと、剣の道を追求してきた高弟たちによる、中村流抜刀道および戸山流抜刀道の基本的な刀法から組太刀、試斬までを完全網羅。真に実践的な剣の道がここにある。
収録内容
◆中村流抜刀術 制定刀法
◆中村流抜刀術 八法の構え・八種の納刀
◆中村流抜刀術 組太刀・ 刀対槍の型
◆中村流抜刀術 据物斬
◆中村流抜刀術 連線突破
◆戸山流抜刀術 制定刀法
◆中村宗家による試斬
明治45年生。昭和14年、陸軍戸山学校で剣道・銃剣道の特別指導を受け、教師適任書を授与される。戦後、戸山流、中村流抜刀道を伝承するため全日本抜刀道連盟を結成。平成11年、国際居合抜刀道連盟を国際抜刀道連盟に改名。90歳になる現在(平成13年)も、精力的に抜刀道の普及に努めている。