月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
筋力・体格を超えた絶大な力–”内勁”を養成する!
様々な武術修行を経て八極拳を始めとする中国武術を修めた太極拳練神会・中川二三生師範。このDVDでは師範が指導する各種練功法とその実用を丁寧に紹介。全身を緩め、力みを取って重心を落とすことで生まれる絶大な力–内勁を養成する!
主な内容
■師範略歴
■放鬆(ファンソン)
スワイショウ・前後(やり方、実践、検証)
スワイショウ・左右(やり方、実践、検証)
足心功(やり方、実践、検証)
放鬆功(やり方、実践、検証)
■站木春(タントウ)
やり方 実践 検証
■仁王拳
仁王拳の型 解説・検証 組手
■内勁の実際
太極拳(推手、武器 -太極棍-)
八極槍(ラン〈外〉とナ〈内〉)
合気
■表演 -李式小八極-
撮影協力 ● 江原章浩 栃山正豪 鈴木邦彦 井上周 中口智貴
協力 ● 太極拳練神会
中川二三生(なかがわ ふみお)
昭和23年(1948)生まれ。空手、合気道など様々な武術修行を経て中国拳法と出会う。 28歳の時、日本人の禅僧から「人間の生き方」「体の動かし方」を学び始め、ただ一人、28年に渡り師事。現在では、東京都武術太極拳連盟理事などを務め日本の武術太極拳の振興、技術の向上に尽力、また太極拳練神会を主宰し師が発見してきた武術のエッセンスを指導している。