月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
使われていないあたりまえの
チカラを呼び覚ます!
01. 立ち上がる動作
筋力に頼らない立ち上がり方
02. 座る動作
股関節から曲げる
03. 床からの立ち・座り
無駄のない正座の仕方
長座からの立ち方
片手片脚で立つ
04. しゃがみの動作
膝行からの動きの発展
05. 「寝る」という動作
うつ伏せの重要性
寝た状態から起き上がる
逆ほふく前進
06. 抱える
最小限の力で最大限の力を発揮
07. 歩く
仙骨を意識する
08. 持ち上げる
自重を利用した方法
力の伝わり方・原理
09. キツネの手
使われていない筋肉を使う
格闘技に活かす
救助・介護に活かす
10. 背中の活用法
感覚の鈍さと強靱な特徴
11. 感覚情報の取捨選択
今必要な情報は—-?
岡田慎一郎
理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。身体障害者、高齢者施設に勤務し、独自の身体介助法を模索する中、武術研究家の甲野善紀氏と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案し、大きな反響を呼ぶ。著書に「古武術介護入門」(医学書院)「古武術式 あたりまえなカラダの使い方(DVD)」(BABジャパン)など。
●撮影協力 東京富士大学