月刊秘伝2023年12月号
特集 剣聖から拳聖へ!
「理」を見出した空手家
柳川昌弘の証明
◎序章 “柳川昌弘”という存在の意義
◎第1章 対談:岡部武央「見えない空手と交差法」
◎第2章 対談:藤原将志「受動筋力と秀徹鍛錬」
◎第3章 解析:松田哲博「柳川空手の足捌きと相撲の力学」
◎コラム 柳川昌弘が今、伝えたいこと
■巻頭グラビア
太我会・遠藤靖彦「功夫の練り方」
兵法タイ捨流「国宝 青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会」
……
こちらの商品は電子書籍も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
●序章 ”脳”が急場でモノを言う!
1 ”いざという時”ってどんな時?
2 視野を広くしてくれるもの
●第1章 ”脳”を働かせるってどういうコト?
1 本能がアダになる
2 脳のしくみ
3 頭が”真っ白”になった時
4 脳の使い方
●第2章 弱い者が勝てる力学 ─ 姿勢と動作 ─
1 肘と膝の三角形の頂点 ― 届かなそうなところが一番使えるという意外性
2 鍵手 ―一見弱そうな手の形が一番強いという意外性
3 体重活用 ― 重さが力になるという意外性
4 テコの原理 ― 大事なトコは動かさない、という意外性
●第3章 護身の戦略 │ 急場を救う行動方針 ─
1 ”戦術”と”戦略”
2 協調的に対処する ― ぶつからない
3 多角的に見る ― 全面観察の法則
4 中心をとらえる ― 重点思考の法則
5 主体的に動く
●第4章 シチュエーション別 護身技法
1 どんな場面にも共通する護身のための心得
2 打撃に来られるケース
3 手をつかまれるケース
4 体幹を制御されるケース
5 首を絞められるケース
●第5章 肉体の問題は”脳”が解決する!
1 脳は自由、行動選択も自由
2 心に強く決めることが身を護ってくれる
3 脳の”かせ”を外すための訓練
時藤稔明(ときふじ としあき)
1953年、山口県生まれ。
日本護身道協会 会長
天真書法塾 弐段師範
1996年から日本護身道協会の岡嶋邦士先生より、指導を受ける。同年から脳力開発を大阪脳力開発研究会の日比野勤先生より指導を受ける。1999年東京転勤に伴い、日本護身道協会の遠藤英夫先生より指導を受ける。同年より東京情勢判断学会に参加する。2012年に岡嶋会長より7段を認可され、2015年に会長に就任する。現在、山口県にて護身道の育成及び指導・普及に当たる。