月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
現代社会の歪みを正すセンセーショナルな一冊!
武術、整体を長年学んだ著者が、『日本人の日本人による日本人のための身体論』から、日本人の風俗習慣、文化、芸能、武術を見直す待望の新刊書籍が遂に発売決定!古の日本の智恵を、武術+整体の「ジパング ボディシステム」による新感覚身体論でアレンジし、現代社会の歪みを正すセンセーショナルな一冊!
主な内容
◎かわいげのない子供たち
◎「キレる若者」と呼吸器の萎縮
◎着物の似合わない日本人
◎イスに座るとたるむ日本人――便秘と姿勢
◎男と女の不思議、右側に立つか左側に立つか?
◎ボディの根幹となる五つの腰椎
◎正座から始めよう
◎足袋・草履・下駄の作用
◎日本人の暮らしの智恵――たすきの効用
◎お茶碗とお箸で分かる、左手と腰&右手と腰
◎動体学分析――武士はなぜ左側に刀をさすのか