月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
初公開! 整体師も“目から鱗”の技術体系。
調息整体は、生命を護り高め育てていくものである。
その体系は「型」に込められている。
本書では、身体の無限の可能性を拓く整体における、普遍の「型」を初公開!
正しい「型」は、あらゆる分野に通じる普遍性を有するといえよう。整体・手技療術専門家、武術家のみならず、身体の可能性を追求する全ての人に贈る天恵の書。
主な内容
基本型
●愉しい気で相手を包む:調息整体/集注法(愉気) 他
●正座・蹲踞の型(1)(2):圧痛のある骨をみつけ出す/肩胛骨はがし(基本三層構造)/腹部操法/腹部操法 他
●蹲踞:正座から蹲踞へ、蹲踞から正座へ/上肢操法の型
●上肢基本操法:上肢第五調律点/上肢第六調律点/ 他
●中腰の型(1)〜(4):調息整体/集注法(愉気) 他
応用型
●腰痛の操法:応用型の紹介/腰が要であること 他
●中毒操法(1)(2):合掌行気法/中毒の体頸椎七番の叩打法/ 他
●救急操法(1)〜(3):正座から蹲踞へ、蹲踞から正座へ/上肢操法の型
●中等基礎編(1)〜(8):手首の大事/仙椎ショック/踵の払い/肘の大事/足首の大事/波の存在/空間的身体から時間的身体へ/集中力/ 他
●初等応用編(1)〜(4):リズムをつかむ稽古/リズムのセンスを磨く 他