月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
中世、武士は騎射をはじめ馬上でいかに戦うかを模索していました。
私は映画、テレビなどで殺陣師をしています。
騎馬武者になりたくて殺陣の世界を志し、乗馬歴20年、殺陣歴25年になった自分の馬上演武動画です。
特定の流派に所属しているわけではないので自己流となりますが、和弓洋弓の騎射、馬上槍等、馬を全身で操ることによって手放しでの操作もしています。
エンタメ寄りの演武ですが実際の武道と共通点は多いのではと考えます。