特別企画・連載
■世界中から"武のプロ"が集う、武神館武道の現在をインタビュー!
初見良昭宗家×高弟ベルナール・ボルダス
■新シリーズ! ギリシア人武道ライター・ミリアレシスの「古流体験記」
兵法タイ捨流「西の天下一」
■新連載! デビッド・タッドマン ブルース・リー交友録インタビュー
ネイバーズ オブ ドラゴン「第1回 サモ・ハン」
■鎧が教える戦国の技(後編)
甲冑武者による香取神道流 槍術
■大宮四朗 霊術講座ふたたび! 【補遺篇】
「割箸切り」に見る武術と霊術の通底するところ
■三軸修正法・機能姿勢セミナーレポート
池上六朗&池上悟朗「真に"機能する"身体アライメント」
■真北斐図
"武術"する簡化24式太極拳
■柳生心眼流春風吉田会 吉田朗
鍼と古武術【後編】「小周天・大周天・周天功」
■李徳芳 太極拳を、さらに面白く!
太極拳 自選のススメ
■市井の武道家・武術家に聞く!
居合も施術も一対一の真剣勝負
■ゆる体操には"裏"の存在があった!
高岡英夫の漢語由流体操「手首溶解法6」
■湯川進太郎
心理学から解く武道と日常構造
■倉部至誠堂
完全攻略! 合気術通信講習
■藤本靖
意識のホームポジション
■池本淳一
異種格闘決闘録「E・スミスの柔拳巡業 前編」
■黒田鉄山「鉄山に訊け」
■日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル
特集 再会!空手×中国武術 in 沖縄
抖勁が解き明かす“弾ける身体”の極意
松濤館流空手開祖にして本土における空手の普及に比類なき功績を残した〝近代空手の父〟船越義珍は、空手を神技と称し、さらに次の言葉を続けた。
可恨衰微絶正伝ーー 「その正しい伝承が衰退し、ついには途絶えてしまった事実を恨む」と。
中国より琉球王国に伝来した「唐手」が時代の流れと共に「空手」となった時、すでにかつて義珍が神技と呼んだ武術は失われ、今はもう何処にも残されてはいないのかもしれない。しかし、稀代の実戦中国武術家 宮平保師範と〝喧嘩名人〟上原師範の二人による沖縄空手と中国武術の歴史的〝再会〟が果たされた時、神技への扉は再び開かれた。
本特集では、本誌編集部が沖縄で現地取材した宮平師と上原師の手によって開祖以前にまで遡った剛柔流空手を中心に、数多の実戦で名を馳せた上原師の喧嘩人生一代記、沖縄空手の未来を担う上原師の後継者 宮里信光師と流三代目 長嶺文士郎師へのダブルインタビューを通し、最先端の古流沖縄空手の姿をお伝えしよう。
源流である中国武術との再会を経て、沖縄空手は今こそ、〝海南神技〟へ回帰する。
武神館武道の現在をインタビュー!
初見良昭宗家×高弟 ベルナール・ボルダス
健康と瞬間、潜在意識に生きる 「42年で1クール」の教え
本年84歳になるという初見良昭宗家が今も先頭に立って稽古を指導する千葉県野田市にある武神館本部道場。
平日の定期稽古であるにもかかわらず駆けつけた外国人お弟子さんの数は百名に迫らんばかり!
世界各国の“武”のプロフェッショナルが初見宗家の下に集まる理由とは何なのか?
今回、フランス国軍パラシュート部隊出身で、フランスで忍者博物館も主宰している
高弟のベルナール・ボルダス先生が来日されるということで、両先生にお話を伺った!
新連載開始!
ブルース・リー交友録インタビュー by デビッド・タッドマン
ネイバーズ・オブ・ドラゴン〜李小龍の隣人たち~
誰もが認める“世界で最も有名な東洋人”、それが李小龍ことブルース・リーである。
このマーシャル・アーツの理想形たる稀代の武人は、映画・TV・書籍・インターネット、ありとあらゆるメディアによって啓蒙され、その人気は今なお衰えることはない。
そして本年、ブルース・リー生誕75周年を記念し、本誌でサモ・ハン、ロバート・リー、ダン・イノサントなど、生前のブルースと深い縁を持つネイバーズ(隣人達)による超貴重なインタビューを綴った、ファン待望のスペシャル連載が始動した。
これは誰もが知っているブルース・リーの、誰も知らない真実の姿を探す旅である。
写真提供:デビッド・タッドマン
新シリーズ開始! ギリシア人武道ライターミリアレシス氏が体感する 「古流流派の温度(いま)」
兵法タイ捨流「西の天下一」
遠い〝彼の地〟で古武術に魅せられた思いのままに日本に移住し、現在〝此の地〟で戸田派武甲流の修練を重ねるギリシア人武道ライター・ミリアレシス氏が、古流流派の〝現在〟を実際に体験して、流派の歴史から技法、いまに伝わる〝想い〟までを紹介する注目の新シリーズがスタート!
記念すべき第一回は、現在も流派創世の地、熊本県八代で伝承されている「兵法タイ捨流」を、龍泉館・山本隆博師範のご指導の下、紹介いただこう。
柳生新陰流・柳生宗矩に「丸目殿は西の天下一」とまで称された創始者・丸目蔵人より伝わりし剣術は、
現代の淀んだ空気を一新する!