月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
2014年 11月号
太気拳 岩間統正「“神技”へ至る太気拳歩法」
中村尚人「エボリューション・ウォーキングと身体覚醒」
ヨーガ行者 成瀬雅春「ヒマラヤと雑踏の歩き方」
小用茂夫「『力の通り路』に乗って歩く刀禅“一線行”」
能楽師 津村禮次郎「ダンサーあらた真生、一日体験!」
■故松田隆智師範一周忌特別企画
武田鉄矢インタビュー ”我が師、松田先生”を偲んで
■本土空手黎明期に伝えた”日本空手道の父”の空手とは!?
船越義珍の空手を求めて
■短期集中連載開始! 沖縄拳法大平道場 西原治
沖縄拳法に伝わる “手(ティ)” の極意 第1回 “後手の先”
■流派、国籍をこえて空手、古武道の真髄を学ぶ
第二回 沖縄伝統空手・古武道国際セミナー
■龍村修(沖ヨガ)×藤本靖(ロルフィング) 東洋と西洋の身体技法と哲学
丹田の 「役割」 とその”在処”
■新極真会 三瓶啓二
身体ゼロ化ー三瓶式身体理論の実践「”腹圧”と”金槌”の理論」
■平上信行
時代考証の裏表「日本武道の学術研究書における歴史認識の誤謬を糾す」
■ゆる体操には”裏”の存在があった!
高岡英夫の漢語由流体操「下腿膝擦法講座受講生座談会〈後編〉」
■グレゴリス・ミリアレシス
下町物語「吉原大門の先に交差する”武士・町民・遊女たち”」
■黒田鉄山
鉄山に訊け 「おもしろい質問」
■注目連載第三回! 大宮司朗 古神道や武術に通じる”霊術”の世界を明かす!
霊術講座 「百人力法と大東流合気の投げ技のコツ 」
■安田洋介 太極遊戯 「姿勢を規矩とした太極拳の動作」
■最古参 アレクサンダー・アンドレイチェンコフ セミナーレポート「オールドデイズ・システマ!」
■日野晃 武道者徒歩記
■松原秀樹 100%動ききるための調整術「神経のはなし」
◎秘伝ジャーナル
歩法──日本武術的に言えば「足捌き」。
それは、武道・武術において極意的な意味合いを持つ重要なファクターであると同時に、単に「歩行」としても我々の日常生活において欠くことのできない基本的な身体動作の一つである。
様々な時代や、あらゆる状況によって必要とされる「歩法」は変わり、それを基として逆に身体の有り様すらも変革させ得るものが「歩法」でもある。
今特集ではこの「歩法」をキーワードとして、「武術における“歩の極み”」「心身調整における“歩の極み”」「日常歩行における“歩の極み”」「身体開発における“歩の極み”」そして「伝統芸能における“歩の極み”」を、それぞれ本誌が推す最有力の識者に御紹介いただいた。
歩法で変わる「一歩」先の次元に至る身体。さあ、あなたも踏み出してみてほしい。
1980年代、ドラマ「3年B組金八先生」で一世を風靡した俳優、武田鉄矢氏。
そんな氏が一転して激しいアクションに挑んだ主演映画「刑事物語」シリーズで、氏へ螳螂拳を指導したのが昨年急逝した故・松田隆智師範だ。
今も聞こえる、あの「ハァイィ~ッ」の掛け声! 松田師範の唯一の映画武術指導となった「刑事物語」を軸に、師の一周忌特別企画として武田鉄矢氏に在りし日の交流を語っていただいた。
大正時代、沖縄の一地方特有の武芸であった「唐手」を本土へ伝え、のちに世界へと拡がる「空手」の礎を築いた船越義珍。
そんな“日本空手道の父”が伝えた「武術としての空手」の姿とはいかなるものだったのか?
大学空手部の草分けである慶應義塾大学空手部のOBたちより薫陶を受ける機会を経て、船越翁が本来沖縄から本土へ伝えた空手の姿を追う井脇宣弘氏に、その情熱の源泉を語っていただいた。
泊手の流れを汲み、糸洲安恒師、屋部憲通師、国吉真吉師に師事した中村茂師により明治期に創始された「沖縄拳法」。
空手の祖たる沖縄土着武術〝手(ティ)〟の武質、そして実戦性が強く追究された理合と技法構造は、独特のものがある。
そして二代目中村茂師、その子息中村丈人師と継がれた「沖縄拳法」は、西原治師範の手に至り、新たな昇華を得た感がある。
見るからに沖縄人らしい骨太さをたたえた西原師範の身体が織りなす武技は、時に信じ難いほどの柔らかさ、さりげなさを示し、その〝神技〟と呼びたくなるほどの美しさは、武術というものが突き詰められるとどういう形になるのかを明快に体現している。
今回から3回にわたる「短期集中連載」として、西原師範の技法理論、修練法等をご紹介してゆく。
【特集】「柔軟性」の正体とは!? 「ストレッチ」の有用性を探る
“柔らかさ”と身体の可能性
◎岡田慎一郎「日常生活と柔軟性」、稲吉優流「しなやかな身体“柔芯体”」、カラリパヤットゥ、etc.
・本誌初登場! 伝統的にして、極めて現代的 東京分館・駒井雅和教練「韓氏意拳セミナー」
・知られざる理法、今に活きる理法 赤羽根龍夫・大介「柳生新陰流 剣と身体の理」
・新連載第一弾! 「身体・動き」のホームポジションに続く新展開 藤本靖「意識のホームポジション」
・新連載第二弾! 深層心理に刺さる“コラム” 湯川進太郎「心理学から解く、 武道と日常構造」
・“最後のシステマ・マスター”北川貴英レポート バレンティン・タラノフ「衝撃のファイター」
・福井雅一「大山道場から首里手まで“空手の論理と理論”」
・全日本弓道選手権大会レポート
・川江礼子師「“ガンと闘う”女流太極拳師範」