秘伝2020年1月号
特別企画・連載 ■巻頭グラビア影丸譲也直筆イラスト"ケンカ十段"芦原英幸の勇姿!/明治神宮秋の大祭&日本古武道振興会「日本古武道大会」/少林流空手今野塾20周年記念「沖縄伝統空手 演武会」■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 翻訳家・通訳 エリック・シャハン埋もれた武道古書を翻訳する米国人武道家■松宮康生「What is SABAKI?─サバキとは何か?─」特別編天才空手家・芦原英幸が示したサバキの"その先" ■【特別インタビュー】"最強格闘一家の長...
収録内容
理論編─身体の痛みをとって「動き」を良くする
筋肉の構造と筋収縮
硬結とトリガーポイントとは
トリガーポイントの種類
トリガーポイントと指圧のツボの違い
トリガーポイント療法の効率性
オイルと触診
トリガーポイント施術の前に
トリガーポイントの触診と静止圧迫
トリガーポイントの静止圧迫のステップ
トリガーポイント療法の基本テクニック
トリガーポイント施術の心得
本書で紹介する各症状と関連筋肉(身体の動きを阻害する痛み)
別巻で紹介した各症状と関連筋肉(身体の動きを阻害する痛み
本書で紹介する腕と足の関連痛の場所と筋肉
腕前面・腕後面
足首・足
実践編─部位、筋肉別のトリガーポイント施術法
●肘痛、手首痛、腕の痛みに関係する筋肉
<上腕の筋肉>
上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)
上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)
<前腕の筋肉(前面)>
腕橈骨筋(わんとうこつきん)
円回内筋(えんかいないきん)
回外筋(かいがいきん)
橈側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)
長掌筋(ちょうしょうきん)
尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)
<前腕の筋肉(後面)>
肘筋(ちゅうきん)
尺側手根伸筋(しゃくそくしゅこんしんきん)
総指伸筋(そうししんきん)
長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)
短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)
●足首の外側の痛みに関係する筋肉
<腓骨筋群>
長腓骨筋(ちょうひこつきん)
短腓骨筋(たんひこつきん)
第三腓骨筋(だいさんひこつきん)
●足首の内側の痛みに関係する筋肉
ヒラメ筋(きん)
●足底の痛みに関係する筋肉
腓腹筋(ひふくきん)
ヒラメ筋(きん)
長指屈筋(ちょうしくっきん)
長母指屈筋(ちょうぼしくっきん)
●アキレス腱付近の痛みに関係する筋肉
後脛骨筋(こうけいこつきん)
ヒラメ筋(きん)
●足の甲の痛みに関係する筋肉
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)
長指伸筋(ちょうししんきん)
長母指伸筋(ちょうぼししんきん)
●大腿部外側の痛みに関係する筋肉
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)
●股関節の痛みに関係する筋肉
恥骨筋(ちこつきん)
長内転筋(ちょうないてんきん)と短内転筋(たんないてんきん)
●背部の痛みに関係する筋肉
広背筋(こうはいきん)
●胸部の痛みに関係する筋肉
大胸筋(だいきょうきん)
●肩甲骨周りの痛みに関係する筋肉
肩甲下筋(けんこうかきん)
付録
腕の筋肉図(前面)
腕の筋肉図(後面)
脚の筋肉図(前面)
脚の筋肉図(後面)
下腿の筋肉図(後面)
脚の筋肉図(外側)
脚の筋肉図(内側)
何が日本刀を、ここまで“高性能”にしたのか!? 世界に誇る日本刀の“性能”の秘密!
あらゆる武道で使える、華麗な捌き。
ケンカ十段による技法の完成形!
24式太極拳、対人用法、健康法…。
歴史が育んできた武術には色々な潜在的可能性があります。
書籍・週刊誌で注目され、トレーニング講座はいつも満員!
予約の取れない人気理学療法士・笹川大瑛(ひろひで)先生、初の指導DVDです。