HOME > 月刊秘伝 > 月刊秘伝2025年11月号

月刊秘伝2025年11月号

定価
1,000 円(税込)
発売日
2025年10月14日

【巻頭】ホリスティック医師・水足一博
東洋医学と西洋医学の融合が生む“治るチカラ”
「気の医学」で病と戦う!

中国武術の意拳から派生した尤氏長寿養生功や漢方といった東洋医学と、西洋医学を融合させて独自の「統合医療」を確立し、日夜がんや難病と戦う医師──
それが、今月の「秘伝なヒト」に登場いただく水足一博師だ。
健康の要とされる「気・血・水」のバランスを整え、人体が本来持っている“治るチカラ”を最大化させる、「武医同術」の最前線を此処に語っていただいた!

【特集】松濤館流・剛柔流・糸東流・和道流
空手四大流派のトップに訊く
「最高型」の神髄

空手の各流派には最高位、または上級位とされる形(型)がある。「スーパーリンペイ」「チャタンヤラ・クーサンクー」「壮鎮」「雲手」「五十四歩」「チントウ(岩鶴)」、……。他にも幾つかあるが、これらの形(型)が、“上級形(型)”の代表的なものとしてあげられるだろう。
本特集では、空手の四大流派(松濤館流、剛柔流、糸東流、和道流)の全国大会の形(型)競技の模様を踏まえつつ、各会派の代表者に、それぞれの流派の最高位とも言える形(型)や幾つかの“上級形(型)”について、その形(型)の流派における役割や、技術的に注意すべき点などについて解説いただいた。
各流派、それぞれの至高の形(型)の真髄に迫る!

【特別企画】香取神道流 杉野道場
剣・居合・棒・薙刀・槍─「総合」たる古流武術の一貫した理
武芸十八般のサムライを現代に育てる老舗道場

都内近郊、川崎の地に100年近くの伝統を誇る古流武術の老舗道場がある。
それが初代館長、杉野嘉男師範によって昭和2年に開設された「唯心館 杉野道場」である。
有名映画の殺陣指導なども手掛けた嘉男師範亡き後も、二代館長杉野至寛師範を柱にそのご子息たちによって守られる〝教え〟が、今なお〝サムライ〟を生み育てる現場を尋ねた。

【特別企画】アバニコ・トレスプンタス GMレネ・トンソン
アーニスの達人が魅せた!
実戦武器術と左手の要

フィリピン武術アーニスの中でも“古流”と言われる流派「アバニコ・トレスプンタス」。そのグランドマスターにして、世界中で活躍しているレネ・トンソン師の来日セミナーが先頃、開催された(主催・アーニスクラブ東京)。
この実戦スタイルを長年学び日本で伝えている同会代表の大原聰師に、流派の特徴からセミナーの模様までを特別寄稿いただいた。

CONTENTS

■特集 松濤館流・剛柔流・糸東流・和道流
空手四大流派のトップに訊く
「最高型」の神髄

◎日本空手協会・泉屋誠三 「松濤館流の十手・雲手・抜塞小」
◎全日本空手道剛柔会・山口剛史 「剛柔流のスーパーリンペイ」
◎全日本空手道連盟 糸東会 ・岩田源三 「糸東流の五十四歩」
◎和道流空手道連盟・大塚博紀 「和道流のチントウ・セイシャン」

■巻頭グラビア
シリーズ古流体験「静流自在剣 in 鎌倉春風館」
今清&滝洸一郎「『殺陣』という言葉を創った人々」
ポール・マーティン「日本刀“入魂”講義『刀と菊』」
広沢成山「“正しく歩く”鍵は胸鎖関節と仙腸関節にあり」
■【新連載】元・大英博物館日本部門キュレーターが紡ぐ 神話から現代までを縦断する壮大な物語
ポール・マーティンの日本刀“入魂”講義「刀と菊」
■【シリーズ】武道ライターミリアレシス氏が体感する「古武術流派のいま」第13回
「静流自在剣」 in 鎌倉春風館
■格闘技指導者・國府田賢道氏も特別参加!「合気観照塾東京セミナー」
合気鍛錬法と「相手を制す」その応用
■【新連載】今清&脇坂昌宏が迫る
「殺陣」という言葉を創った人々
■広沢成山(豊和会道場長)
“正しく歩く”鍵は胸鎖関節と仙腸関節にあり
■【特別鼎談】保江邦夫×前田日明×纐纈卓真
仮面の合気─「見」を変え、“相手の身”となる術!
■香取神道流杉野道場 剣・居合・棒・薙刀……「総合」たる古流武術の理
サムライを現代に育てる老舗道場
■レネ・トンソン(アバニコトレスプンタス)来日セミナー
アーニスの達人が魅せた!「実戦武器術と左手の要」
■【新連載】啓進会・守屋達一郎
弓取りの「自師独学道」
■空気投げ研究家・田島大義が解明する!
榎木孝明の古武術ワールド体験記
■大東流合気柔術「光の技」へと辿り着いた境地
錦戸無光「合気求道の者」
■本覚克己流 体験会
本州最北端に伝えられた幻の古流柔術を体感する!
■作家・増田俊也
「秘話、七帝柔道記」北海道大学柔道部の日々
■運動科学総合研究所・高岡英夫
武術の科学がスポーツの超進化を生む
■真北斐図
太極拳に学ぶ上達のコツ
■大東流合氣柔術 幸心会 野本禎
堀川伝大東流“やわらの術理”
■日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル

次号予告

特集◎現実の中で見た“合気幻想”のリアルを求めて!
達人・塩田剛三生誕110年記念
Legend of AIKI 塩田剛三

実孫・塩田将大師に訊く「実在した“合気の達人・塩田剛三”幻像をたどる旅」、
生誕110年記念フェスティバル演武会、“塩田合気を世界へ”森道治師範、etc.

・巻頭「秘伝なヒト!」 歴史作家・天津佳之×刀剣研究家ポール・マーティン
「菊の剣(つるぎ)」後鳥羽院と令和の新御番鍛冶
・【新連載】天行健中国武術館・宮平保
沖縄功夫クロニクル 〜実戦中国武術 自叙伝〜
・影武流合氣体術・雨宮宏樹宗家 東京セミナー
影武流「崩し」の極み!
・SDF格闘術・渡邊勝紀
対多数の格闘術とシチュエーション別護身兵法
・大東流合気柔術木山会 ロイ・ゴールドバーグ
来日セミナーレポート「海を越えた合気の継承」
・日本空手松涛連盟「 第26回松涛連盟全国空手道選手権大会」
浅井哲彦が遺したもう一つの空手道「車椅子空手道」
・対談:長谷川智(修験者)×鈴木直文(ラクロス男子日本代表ヘッドコーチ)
・有信館・小川武師範「神道無念流剣術」
・成瀬雅春「速歩とヨーガ」、etc.

ページトップへ