月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
2019年9月号
◎序章 「武道具開発史」
◎第1章 金山剣術稽古会・金山孝之
「木刀で最大限にいかす稽古法」
◎第2章 野川染色工業“武州一”
「「身を護る」効能が息づく 藍染め道着の真価」
◎第3章 武神館宗家・初見良昭
「“本物の武器”の味わい」
◎第4章 剣士・小川流水 が訪問!
「 京都の名武道具店・東山堂聖護院」
■巻頭グラビア
池本淳一「中国の刺又は、軍隊の万能兵備!?」/岡部武央主催「総合武道交流演武大会」/合気道神武錬成塾・白川竜次師範「美しい合気道」
■巻頭インタビュー 今月の「秘伝なヒト」! 作家(小説・脚本)岡本さとる
「若鷹武芸帖」と時代劇ドラマの裏側
■世界を魅了する若手合気道家の”武産合気”
合気道神武錬成塾・白川竜次師範「美しい合気道」
■日本武術史研究家・平上信行
「日本伝十手術の秘密」後編
■藤本靖「意識のホームポジション」特別編 上智大学講義「自己変容のための神経生理学」レポート
忍者青龍窟 五十嵐剛「忍術に学ぶ”セルフマネジメント”の極意!」
■九十九式太極拳の会 岡部武央主催
あらゆる流派を超える 総合武道交流演武大会
■日本空手協会 第62回 全国空手道選手権大会
日本空手協会が伝える”一本勝負”という重み
■【新連載】池本淳一
台湾道生中国兵器博物館にみる 中国伝統武器の手触り
■天行健中国武術館 宮平保
中国武術の伝統的実戦力
■好評連載「動きの解体新書」特別編 道具の先”空間”までエネルギーを通す!
JIDAIメソッド「刀のワーク」
■呉氏開門八極拳七世掌門人 呉連枝老師
「提柳散陰刀」実戦性を徹底追求した”刀術”技法
■小林流空手今野塾 今野敏
チャンミーグヮーの手
■真北斐図
図形と武術
■修武堂 小山隆秀
津軽(ツガル)の剣
■高橋賢
“日本柔術史”新研究
■ウィリアム・リード
書から読み解く「武人の魂」(最終回)
■高岡英夫が創始した「総合呼吸法」が導く
呼吸の達人! 第3教程編
■倉部至誠堂
合気速習NEXT STAGE
■山田雄司「忍の細道」
■黒田鉄山「鉄山に訊け! 」
■日野晃「武道者徒歩記 」
◎秘伝ジャーナル
作家・岡本さとる氏は、「水戸黄門」や「必殺仕事人」など、お馴染みのテレビ時代劇の脚本を多く手掛けてきた一方、
小説家としても『取次屋栄三』、『剣客太平記』といった作品群で知られる時代小説の俊英。
そんな岡本氏の新シリーズ「若鷹武芸帖」は、江戸で顧みられない武芸流派を記録する
幕府公認の編纂所を任された若き旗本の成長を描く爽やかな時代劇。
まるで本誌のようなテーマを持つ、その制作秘話をお訊きした。
武道修行に欠くことのできない武道具。
読者諸氏は、武道修行者の相棒とも言える、
そのアイテムをどのように選んでいるだろうか?
今特集では、木刀や藍染道着の特質を詳しく示すとともに、
武道具開発の歴史から武道具メーカーの現在までを紹介する。
個々の武道具それぞれの性質を知り、特長を理解することは、
稽古の質の向上に繋がっていく。
最良の相棒選びのための材料として活かしていただけたらと思う。
〝武道空手〟の王道を歩む(公社)日本空手協会主催の
全国大会が今年も開催され、新チャンピオンが誕生した。
今回は、素手素足にこだわり、
一撃必倒の威力を一瞬にコントロールすることを競う、
伝統の「一本勝負」とは何なのか?
先の大会を振り返りながら、
歴代王者でもある協会本部師範にお訊きした。
動乱が繰り返された中国大陸の長い歴史の中、様々に工夫された伝統的な古代兵器(武器)。
その〝実物〟に触れることが出来る台湾の道生中国兵器博物館の協力を得て、大陸ならではの伝統武器を紹介していく新連載。
第1回は、『西遊記』や『水滸伝』など、中国古典でもお馴染みの「鏟」。軍隊常備の兵器ながら、旅の僧侶などの護身具ともなった万能武器だ!
特集 “カタ”の伝統的真価と現代的多面性に迫る!
秘伝的現代武道考
「型稽古と形試合」
【形試合】日本空手協会「第62回 全国空手道選手権大会」、【表演】武術太極拳連盟「第36回全日本選手権大会」、【創作】日本躰道協会「法形と展開」、etc.
・達人ミカエル&ダニール・リャブコが示した“非接触制敵の原理”
戦場が生んだ「システマ“ノンコンタクトワーク”」
・滄州武館・古謝雅人 第5回劈掛拳基礎講習会レポート
中国屈指の武の郷が育んだ“武芸”の精華
・大東流合気武道本部春風会・石橋義久
掴まず、掴ませない「合気投げ」の極意
・遊武会・石田泰史 無双直伝英信流セミナーレポート
居合・体術全てに通じる「浮き握り」を習得!
・国際武道連盟 極真空手 清武会 西田幸夫
武術空手の真髄へ
・サカクラカツミ(ORIENTARHYTHM)×ウィリアム・リード(書道家・合氣道家)
世界を知る者達が語る「EDGE OF JAPANESE 武道!」
・シリーズ! 福岡雅己「秩父柔術史跡紀行」(前編)、etc.