HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2018年2月号

秘伝2018年2月号

特集 糸東流で読み解く! 沖縄空手の神髄
ナイファンチとサンチンの「形」

◎“形の宝庫”糸東流

◎新資料!…摩文仁賢和が語る「糸洲安恒の形の改変」

◎首里手の神速(フェーサ)を生む「ナイファンチ」…沖縄空手道無想会 新垣清

◎那覇手の締め(チンクチ)を養う「サンチン」…剛柔流尚礼会 飯嶋利夫

◎“速さとチカラの融合”糸東流宗家養秀館の形「斜め45度の神髄」…糸東流宗家養秀館 横山雅彦

◎“摩文仁賢和と空手の本懐”

特別企画・連載

■巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」! 精神科医・香山リカ クラヴマガを練習して新たな自分と出会う! 
心や脳だけでなく「体を含めた自分」を見つめよう
■弓道家・守屋達一郎(啓進会)
居着かないための”体内アンテナ”養成法
■日本古武道振興会 明治神宮奉納 日本古武道大会
「時」を観る。超える。生きる。
■松田隆智一門 in 淺山一傳流体術
師の夢を受け継ぐ練拳無限の魂
■日本少林拳同盟・川口賢
古伝少林拳の故郷を訪ねる旅路 今こそ蘇る「磨溝の拳」
■戦場に立たずして武士を名乗るなかれ! 武田流中村派
古流の実践が示す「試合う合気」
■魂合氣研究会・大野朝行 魂の合気〜細胞同士の共鳴
玉の心と体をつくって”間の術(マノスベ)”を操る!
■戦前の女子護身術にみる”初期合気術”を探る
女子武道と大和流護身術(前編)
■東南アジア「蹴技武術」紀行 by 大嶋良介
フィリピノ・フット・ファイティング「シカラン」
■八光流柔術 豊和会 広沢成山
入門!”脱力体”獲得マニュアル
■極真会館・山田雅稔
私の”立禅”考
■真北斐図
太極拳のマコト!
■空手古書道連盟
現代空手家”花押”列伝
■高岡英夫が創始した「総合呼吸法」が導く
呼吸の達人!
■藤本靖
意識のホームポジション
■久保山和彦
日本人と柔術
■磯部晃人「柔道構造学」
■黒田鉄山「鉄山に訊け」
■日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル

巻頭「秘伝」なヒト!  精神科・医香山リカが語る
クラブマガを練習して、新たな自分と出会う!
心や脳だけでなく「体も含めた自分」を見つめよう!

「ずっと運動は苦手だと思っていた」

精神科医の香山リカ氏は、近年まで運動を自主的にやったことがなかったという。

運動することにチャレンジしようと決意したタイミングで、たまたま出会ったのがクラヴマガだった。

体を動かすことを通じて改めて感じたことは、「体」を見つめることの大切さであった。脳や心が重要視されすぎている現代社会に、精神科医が体と心の在り方を解く。

特集 「首里手と那覇手をつなぐ!」摩文仁賢和の“本懐”とは!?
糸東流で読み解く!沖縄空手の神髄
ナイファンチとサンチンの「形」

「糸東流」の流名の由来は、流祖・摩文仁賢和の二人の恩師、糸洲安恒と東恩納寛量の両頭文字である。

糸東流には、糸洲派(首里手)の速さ“フェーサ”と東恩納派(那覇手)の締め“チンクチ”が融合した沖縄空手の神髄が宿っている。

本特集では、「ナイファンチ」と「サンチン」という、首里手と那覇手が生んだ希有な形の考察を通し、糸東流流祖・摩文仁賢和が抱いた「空手の本懐」について迫りたい!

啓進会 守屋達一郎
弓術の再考と実践
居着かないための「体内アンテナ」養成法

―居着かない― 全ての武術において、〝本来〟それは絶対必要な条件である。実戦で居着くということは、すなわち死を意味する。

啓進会という武道研究グループは、様々な武道・芸道における体の使い方を検証し、弓術の再考と実践を試みている。

〝本来〟の弓術では当然、「居着かない」ことは欠かせない要素である。啓進会を主宰する守屋達一郎氏に、居着かないために必要な身体感覚、「体内アンテナ」の養成法について聞いた。
写真◎奥野浩次

武田流中村派 中村修士
戦場に立たずして武士を名乗るなかれ!
古流の実践が示す武の本質「試合う合気」

形稽古だけでは得られぬ実践の感覚を掴むため、これまで様々な試行錯誤が重ねられてきた「古流武術の試合化」。だがその成功例は、残念ながらほとんど存在しない。

そんな中、久々の本誌登場となる武田流中村派は、半世紀以上前に独自の試合法を確立させ、大きな成果を挙げている。

古流武術が「試合う」こと、その実践が示す武の本質に迫る!

次号予告

特集◎その歴史から、最新版の技術まで徹底追及!

理詰めで極める! ブラジリアン柔術

世界におけるブラジリアン柔術の普及と現在、日本のブラジリアン柔術、
システマLA三谷愛武「柔術の護身性」、中井祐樹英国柔術紀行、etc.


・巻頭対談 空手史・古武術研究家 横山雅彦師範、武神館表敬訪問!

初見良昭宗家指南!「空手の道と人生の道」

・「ジークンドー・アンリミテッド」バートン・リチャードソン“達人に学ぶ”

「“年齢適応”プラクティス(練習法)」のススメ!

・松田伝×佐川派 奇跡の邂逅! 大東流異派対談

高瀬道雄×有満庄司「合気の新世紀へ」

・牧直弘「ウェーブ体幹トレーニングの可能性」

内圧力の活用と、しなやかな姿勢保持力の獲得

・空気投げ研究家・田島大義 

研究・再現・体験 “人が飛ぶ理由”「空気投げへの道」

・対談 宮平保×鄭旭旭 「中国における日本武道研究」

・“今どきの大人たちを元気にする!”「掛け試し合宿」、etc.

ページトップへ