HOME > 月刊秘伝 > 秘伝2017年1月号

秘伝2017年1月号

数多の浪漫と共に成長した日本的中国武術
J・カンフーの軌跡と未来
これがジャパニーズ・カンフーだ!

◎序章 日本中国武術小史
武術メデイアと歩んだJ・カンフーの奇跡

◎第1章 藤原正美×高橋双八×増山直央×井上誠
松田隆智門下・座談会受け継がれる「魂の教え」

◎第2章 川口賢 (日本少林拳同盟会)
日ノ本で開花した“天下武功出少林”

◎第3章 宮平保 (天行健中国武術館)
空手の聖地で磨かれた“実戦”中国武術

◎コラム 吉福康郎 (中部大学名誉教授)
物理学が解明した中国武術の近接打撃力

特別企画・連載

■巻頭特別対談 今月の「秘伝なヒト」! なぜ武道でガッツポーズはダメなのか!?
実践武道学者 アレキサンダー・ベネットが語る 残心の武士道論
■高岡英夫 2016リオ オリンピック身体意識分析(後編)
ウサイン・ボルト、マイケル・フェルプス、内村航平の「身体意識」を解析
■「アーニスクラブ東京」インストラクターたちが語るフィリピン武術の魅力
“剣・棒・ナイフ・徒手” 絡み合う武の体系
■五輪参加の中に見える、コンバット・スポーツの未来
オリンピック側の視点で見た “空手道競技” 2020東京五輪参加(後編)
■好評シリーズ! ミリアレシス氏が体験する「古流流派のいま」
柳生心眼流・甲冑武術―源への回帰
■日本韓氏意拳学会人物伝 田所良太 準教練
徳島の自然と内なる”自然”が生んだ若き傑物
■全国古流武術フォーラム2016 in 山形 林崎甚助の居合を探る旅Ⅱ
“居合の聖地”に集まった武の探求者たち
■姫路の地に生きる無形の文化遺産
小西御佐一「最後の武芸百般」
■全日本少林寺気功協会・秦西平 ”気功の達人”が語る!
少林寺の「精気神と武」
■忍者研究家 アントニー・クミンズが「正忍記」を読み解き、”本当の忍者”の姿を浮かび上がらせる
和歌山の忍術 名取流の忍び
■米国で中国拳法の秘伝を公開する”青目の老師”
フィリップ・スター師「中国武術の秘伝を語る」
■大村紀征 世界に誇るべき「日本刀」観への原点回帰
真説”戦う日本刀”
■合気錬体会・有満庄司
合気上げの根源力
■成瀬雅春
“達人への道”は日常にあり「良い歩き方のカギ」
■シリーズ! 沖縄古伝空手・龍樹会 福井雅一
首里手三代要素と”達人技”への手引き
■岩沢陽介
ファンクショナル・ボディになる!
■黒田鉄山「鉄山に訊け」
■日野晃「武道者徒歩記」
◎秘伝ジャーナル

なぜ武道でガッツポーズはダメなのか!?
実践武道学者 アレキサンダー・ベネットが語る
残心の武士道論

リオ・オリンピック柔道の決勝戦で、ある日本人選手が勝利後に見せたガッツポーズに対し、
各方面から批判の声が上がった。スポーツと異なり、剣道や柔道などの武道の試合では
なぜガッツポーズが戒められているのか?
その理由を、外国人の身でありながら
剣道七段、なぎなた五段、居合道五段を持つ武道学者 アレキサンダー・ベネット氏が
武士道における〝残心〟から紐解く。青い目のサムライが語る深遠なる武士道論より、
我々、現代の日本人が今まさに忘れかけている〝武〟の精神を学ぶべし!

数多の浪漫と共に成長した日本的中国武術
J・カンフーの軌跡と未来これがジャパニーズ・カンフーだ!

文化大革命による伝統文化の排斥運動や、中央政府の武術スポーツ化推進政策で、中国本土の武術が表演や散打などの競技偏重に染まってゆくのに対し、日本では武術本来の色を強く残す伝統拳が大きな支持を得た。そして現在、伝統武術における技術レベルと情報量は本場である中国にも引けを取らないほどに向上している。いったい何が、これほどの発展を築き上げたのか? そこには古き伝統を重んじるという日本人の国民性と、日本ならではの創造性と溢れる浪漫で国内の武術界を牽引し続けてきた、幾多の武術メディアの存在があった。
本特集では、日本の中国武術が辿った成長の軌跡を、数々の著書や劇画『拳児』を通し、その中心的役割を果たした松田隆智師の足跡を主軸に振り返りつつ、真正の中国武術を受け継ぐ日本の若き武術家たちの姿から、日本の中国武術がこれから向かうべき未来の姿を探る。
数多の浪漫と共に成長した、中国本土とは一味違う日本的中国武術──これがジャパニーズ・カンフーだ!

「アーニスクラブ東京」 インストラクターたちが語る
フィリピン武術の魅力!
“剣・棒・ナイフ・徒手” 絡み合う武の体系

昨今、注目を集めるフィリピン武術「アーニス」。「カリ」や「エスクリマ」とも呼ばれる
この武術の華麗な“スティック”や“ナイフ”技法をご覧になったことがある読者も多いことだろう。

今回、現地フィリピンでも高名なロメオ・バラレス師に指導を受け、日本でその普及に尽力する
「アーニスクラブ東京」インストラクターの大原聡氏、吉田琢磨氏、市川哲也氏の三人に、
改めて「アーニス」という武術の体系について語っていただくとともに、
その“無限”なる技法の一端をご紹介いただいた。

「玄空拳、二指禅、鞭勁功」 これぞ武術の気功秘技!!
〝気功の達人〟秦西平が語る!
少林寺の〝精気神〟と武

「武の総本山」として名高い嵩山少林寺では、禅の修行とともに、
武と深い関係がある存在として、「気」の鍛錬を伝承し続けている。

厳しい修行を重ね、弱冠22歳で嵩山少林寺第三十四代最高師範に推挙された秦西平師範。現在は全日本少林寺気功協会会長として気功の普及に尽力する〝気の達人〟に、健康や心にも影響を与える
「目には見えない〝気という力〟」についてたっぷりと語っていただくとともに、その鍛錬功の一端をご紹介いただいた。

次号予告

特集◎平易な棒杖を武具へと昇華する“術”の世界

棒で拡がる“術の奥義”

「作州に入れては棒を振ることなかれ」竹内流と棒杖術、
天然理心流「郷土に遺った武の“種”」、沖縄伝棍法の理合と「夫婦手」、etc.


巻頭対談“東南アジア武術”と“柔術”─斯界の第一人者同士が奇跡の邂逅!

バートン・リチャードソン(JKDU)×中井祐樹(パラエストラ東京)

・武士に絡んだ和文化なら何でもあり!? フリーでカオスな注目イベント!!

“和”なる集い─『武士コン8』見聞録! 

・“体は繋げて動かせ!” 「サムライメソッドやらわぎ」

平直行“直伝メソッド”骨絡調整術!

・柔道の投げ技を徹底解析! 朝飛道場・朝飛大先生に聞く

“道着で崩す” 投げ技の極意

・中国・八卦掌研究の第一人者

康戈武老師「八卦掌の謎とその探究」

・ヨーガ行者の王・成瀬雅春 対談シリーズ ゲスト・稲葉俊郎(医師)

日本の身体文化とヨーガの身体観

・明治神宮奉納演武 日本古武道大会

・第10回埼玉県伝統武術演武大会

・キャッチ・アズ・キャッチ・キャン概史 第5回、etc

ページトップへ