HOME > DVD > 神道無念流剣術

神道無念流剣術

指導・監修
小川武
収録時間
53分
価格
5,500 円(税込)
発売日
2025年11月28日

幕末三大流派のひとつ
錚々たる剣客たちが使った剣

現代に継承される
幕末三大流派の一角。

流祖を福井兵右衛門とし、
幕末の剣豪・斎藤弥九郎(練兵館)が
使った剣として知られる神道無念流。

桂小五郎、仏生寺弥助など
錚々たる剣客・人物を輩出した名流の心技を
現在に伝える「剣聖 中山博道先生 伝承武術保存会 有信館(館長:小川武)」による
貴重な形の数々を丁寧に収録したDVDです。

有信館…練兵館で皆伝を得た根岸信五郎が明治18年に東京・神田で設立した剣道道場。剣聖と讃えられた中山博道とその子息・善道に継承された。

CONTENTS

【はじめに①…神道無念流の歴史】
【はじめに②…有信館の紹介】
■初伝(五本)
■中伝(七本)
■上伝(十一本)
■五加五形(五本)
■非打(十本)
■立居合 十二剣

指導・監修者プロフィール

小川武(おがわ たけし) 昭和20年生まれ。神道無念流第八代・中山善道より神道無念流剣術、神道夢想流杖術、神夢刀流、無想神傳流拔刀術の免許を授かる。現在は「剣聖 中山博道先生 伝承武術保存会 有信館」館長として、流派の更なる発展と門弟の育成に努めている。日本古武道振興会常任理事。

演武◎小川武 中島宏之(允許) 城﨑建太郎(順免許) 掛川成彦 樋口夏樹 神明新太郎 吉田明永 柴田勝也 大木賢二
協力◎剣聖 中山博道先生 伝承武術保存会 有信館

▶ キーワード検索

ページトップへ