- 指導・監修
-
岡田守正
- 収録時間
- 87分
- 価格
- 5,500 円(税込)
- 発売日
- 2025年12月26日
剣道の命脈と本道!
戦前~戦後の剣道の命脈と本道を継ぐ名門道場「尚道館」。祖父である岡田守弘初代館長(剣道・居合道範士)より幼少の頃から薫陶を受け、剣聖・斎村五郎の剣理を、尚道館現館長として後進に伝えている岡田守正剣道教士八段が、日本剣道形を詳細に分析し、一拍子を生む関節連動による大技、そしてすり上げ技や出端技への応用などを解説。現代剣道に必要な「一拍子の打突」の理合がここにある!
CONTENTS
●剣道における “拍子”
●日本剣道形 太刀の形 七本/小太刀の形 三本
●日本剣道形から学ぶ一拍子の技
●形稽古の応用
●実戦における一拍子による技 面/小手/面すり上げ面/面すり上げ小手/面抜き胴/突き
●実戦稽古
指導・監修者プロフィール
岡田守正(おかだ もりまさ)
尚道館第三代館長。剣道教士八段。
1967年 東京都出身。一般社団法人伝統文化保存継承学舎・尚道学院代表理事、尚道館館長、桜美林大学非常勤講師、東京都剣道連盟理事、杉並区剣道連盟会長兼師範、一般社団法人柏高等技術学園理事・星槎国際高等学校柏キャンパス、柏の葉学園剣道部師範。
幼少期より祖父・守弘、父・又彦より剣道(居合道・古流剣術含む)指南を受け、日本体育大学へ進学。大学卒業後、弱冠22歳にして第3代尚道館館長に就任(尚道館は本年7月創設90周年を迎えた)。並行して、日本体育大学武道学研究室助手として務める。その後、日本体育大学非常勤講師及びスポーツ専門職、剣道部監督(男子及び女子)等を歴任。2015年、剣道八段授与。
また2020年に剣道界では初めてインターネットを活用した本格的剣道オンラインサロン「剣道イノベーション研究所」を設立、現在ではそれを「剣道専門オンライン稽照学院」と発展させ、その学院長に就任。国内外に向け双方向にて映像を駆使した革新的な取り組みにおいて剣道の探求と普及振興に務めている。
出演協力:畑中重夫 剣道教士七段
撮影協力:尚道館
▶ キーワード検索