月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
■DAY 1(一日目)
相手のバランスを感じる
相手のバランスに働きかける
掴みに対するワーク
ワークを統合する
グラウンドのワーク
■DAY 2(二日目)
身体各部を意識する
テンションに働きかける
力を循環させる
鞭を理解する
鞭の武術的用法
鞭で相手をコントロールする
| 指導 | ダニール・リャブコ(Daniil Ryabko)
5歳で父ミカエル師より武術を学ぶ。尉官として軍に従事後、退官。現在は、1年の半 分以上を世界各地でのシステマ指導に費やす。
| 通訳 | Peter Shima
| 監修 | 北川貴英(システマ東京)
ロシアの武術 システマブログ http://systemablog.blog54.fc2.com/