月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
◎はじめに
◎塚本流ファイティングメソッド:トレーナー編
◆慢性腰痛への施術 ◆急性腰痛への施術
◆坐骨神経痛への施術 ◆アキレス腱調整法
◆クビへの施術 ◆肘痛への施術
◆大腿外部痛への施術 ◆インターバル調整法(呼吸・鼻血への処置)
◆顔診法・望診法 ◆柔軟性の向上
◆肩関節可動域の向上法 ◆股関節可動域の向上法
◆頚部柔軟性の向上法 ◆バンテージの巻き方
◎塚本流ファイティングメソッド:テクニック編
◆パンチ力向上法 ◆横隔膜を使ったストレート
◆横隔膜を使った右クロス ◆キック力向上法:前蹴り
◆キック力向上法:回し蹴り ◆構え方
◎塚本流ファイティングメソッド:セルフケア編
◆内臓の緩め方 ◆呼吸法
◆肩痛セルフケア ◆腰痛セルフケア
◆膝痛セルフケア
◎塚本流ファイティングメソッド:指導編
指導・監修◎塚本耕司(塚本道場代表)
筋整流法副代表/天城流湯治法師範/美構造開脚システムトレーナー
プロボクサーを引退後、ワタナベボクシングジムで20年以上トレーナーを務める。論文「格闘家のポテンシャルの高め方」で天城流湯治法師範となり、天城流陽術・陰術を用い、塚本道場での施術や各地でのセミナー、また塚本流ボクシング理論をベースにしたボクシング講座を開催。