月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
DAY1(一日目)
●感受性を養うエクササイズ
●頭からのコントロール
●頭を使ったディフェンス
●肩からのコントロール
●背中・胸・腰からのコントロール
●膝からのコントロール
●グラブ・ポジションの特性
●回すことで動きを生み出す
●指を捉えるワーク
DAY2(二日目)
●全身を強靭にする
●腰・背中の問題を改善する
●決断(攻撃の起こり)の理解
●相手の怒りを無くす
●力まずに動き続ける
●方向のコントロール
●掴みからコントロールする
●打ちからコントロールする
●ナイフ・ワーク
●リラックスを促進させる
指導●ヴラディミア・ヴァシリエフ(Vladimir Vasiliev)
ロシア特殊任務部隊を経て、ミカエル師の一番弟子となる。現在は、システマ・トロント本部の校長を務め、多くのインストラクターを育てている
監修/通訳●大西亮一(システマ大阪)
http://www.systemaosaka.jp