月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
■第一部 「機能姿勢」を使おう
○「機能姿勢」とは 誰でも無意識に使っている方法
まずは思い切り背伸びをしてみましょう
痛みに耐えるときに使っています
毎日寝るときに使っています
○「機能姿勢」の基本 まずは取り方を練習しよう
1)機能姿勢の最も基本的な取り方(首の向きを変えます)
2)立った姿勢で機能姿勢を取りましょう
3)寝た姿勢で機能姿勢を取ってみましょう
○「機能姿勢」の実践 こんな場面であなたを救います
嫌な体験から立ち直れます
勉強の抵抗感がなくなります
人前で上がっても大丈夫です
体の柔軟性が変わります
機能姿勢は周りの人にも影響します
■第二部 「機能姿勢」の原理と可能性
小さい世界のやり取りとして「体を捉える」
人間とは、重力と共に10万年続いてきた驚異の存在
状態(姿勢)を三つの軸で捉える
小さな世界に小さな力で働き掛ける
思考に自由を与える
指導/監修◎池上悟朗(三軸自在の会主宰)
61年、三軸修正法考案者・池上六朗の長男として生まれる。10歳で原因不明の体の不調から半身不随になり、余命半年の診断を受けるも、父・六朗と共に様々な治療研究を行い「機能姿勢」に気づき、実践の後、奇跡的に回復。12年、感情のコントロール法「Qメソッド」を完成させ、セミナー活動を開始。また各地で三軸修正法の講師を務めている。
第二部講師◎池上六朗(三軸修正法創案者)
アシスタント◎梅澤友里香
三軸修正法教室/セミナー問い合わせ先
アシュラム・ノヴァ TEL 03-3320-8931
三軸修正法HP http://sanjiku.com/
池上悟朗・QメソッドHP http://qmethod.jp/