月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
DAY1(一日目)
●呼吸で姿勢と動きを準備する
●ストライクの準備
●拳の重さを感じる
●ステップと相手の位置
●グラブ&エスケープ
DAY2(二日目)
●正しい距離と角度で行う
●距離と恐怖の関係
●ナイフに対し歩き続ける
●角度を取り狙いを外す
●スラッシュに対して
●ナイフをコントロールする
●内側と外側の動き
●相手の体からのサポートを感じ分けて打つ
指導●マックス・フランツ(Max Franz)
ロシア特殊部隊出身。システマトロント本部シニアインストラクター。ヴラディミア師の信認厚く、本部で武術クラス、キッズクラス、呼吸クラスを指導
監修/通訳●大西亮一(システマ大阪) http://www.systemaosaka.jp