月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
■サンチン(二種)─呼吸法による違い
○サンチン1─体の強さと力を得る
(サンチン1:演武 解説1:打たれ強さの獲得 解説2:打撃力の向上)
○サンチン2─体の変化を起こす
(サンチン2:演武 変化の検証1:掌押し 変化の検証2:腕相撲
変化の検証3:攻撃を受けない体)
■ナイハンチ─姿勢の強さ/短打の威力
(ナイハンチ:演武 解説1:姿勢の強さの検証 解説2:カギ突きでの強さの検証)
■セイサン─振り子=重みによる打法
(セイサン:演武 解説1:波返しによる突き技の威力
解説2:波返しを蹴り技に応用する)
■ムチミの技法─相手からは遠く自分からは近く
○ムチミの習得─崩し技三種
(習得法1:下から掌を当て返す 習得法2:横から掌を当て引き上げる
習得法3:手の甲を叩き引き上げる 入る時の角度の重要性 ムチミの応用技)
■「先の先」とは─自分、構え、相手を忘れる
(「先の先」稽古法)
■「後手の先」とは─考え始めを感じ取る
(「後手の先」稽古法1 「後手の先」稽古法2 「後手の先」を使ったスパーリング)
■「入る」について─攻撃心を強烈に発する ・「先の先」「後手の先」「入る」の組手
■古武道─棒術(四方抜き) ・中級技法を取り入れた模範演武
指導/監修◎西原治 (沖縄拳法大平道場)
64年、沖縄県生まれ。上地流空手、極真空手、パワーリフティングを学んだ後、沖縄拳法中村道場総本部に入門。本部会長・中村丈人先生より沖縄拳法五段、師範を允許される。その後、沖縄拳法大平道場総本部として独立、関東支部を通して、沖縄拳法の指導・普及に尽力している。琉球古武道二段
指導協力◎樋山資隆 西原和治 佐藤達朗 国沖純