月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
学校体育の影響で、日本人本来の身体運用が失われて久しい。しかし元々日本人は丹田に力が入り、しなやかに全身を連動させる身体操作を行っていた。そしてそれを可能にさせていたのが、正座・座礼・和装といった<普段の日常>であった。今回、その日常を取り戻すための意義を河野師範が紹介する。
■正座とは
■正座の立ち座り
■座礼を学ぶ
■和装の効用(着物の効用/足袋・草履・下駄の効用/腰帯の効用/襷の効用/鉢巻の効用/羽織の効用)
■日本人本来の歩き方(日本人本来の歩き方/男女の歩き方/帯刀は何故左なのか)
■恥骨を使う(恥骨について/恥骨を用いた技)
■股関節を使う(股関節について/股関節を用いた技)
■仙骨を使う(仙骨について/仙骨を用いた技)
■達人の合気解説(植芝盛平/岡本正剛/堀川幸道/塩田剛三/成田新十郎)
河野智聖(やまと武芸「心道」)
(株)CBD・自由人(ミュート)代表。背骨の動きから解析する「動体学」、相手と和する武芸「心道」、心地良さで体を整える「 快気法 」、皮膚をさするだけで姿勢が整い美しくなる「SLCニコニコタッチセラピー」などを考案。企業の健康経営コンサルティングやコミュニケーション術を指導。新宿朝日カルチャー・関西大学非常勤講師。書籍『感覚で超えろ!』DVD『「動体学」入門』(BABジャパン)がある。
指導協力◎河野武尊 河野こころ 菅生丈明