月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
ダンサーや治療家も熱心に学んでいる、
伝説の武道家が教える壁と常識の乗り越え方。
始めに…日野晃のQ&A
・武器・武道の稽古の仕方=身体を作る
・姿勢・動きで意識すること
・胸骨とは何か
・足裏のどこに意識をおくか
■体重を移動させる
・体重移動の稽古①…前足に体重を掛ける
・体重移動の稽古②…持たれた腕から相手を崩す
■相手を安心させる
・逆技の稽古…体重が掛かっている側に動かす
■”思う”のではなく”感じる”
・抱きかかえからの稽古…反射をさせずに離脱する
■肘の使い方(抜く・落とす)
・腕を抱えられてからの稽古…肘を抜いて相手を崩す
・腕を上げられてからの稽古…肘骨を下に落とし相手を崩す
・補助の稽古…自分で肘骨を下へ押す
■体重を水平に移動させる 発勁…力を出す為に
・鍛錬法①…両膝が同時に動く体重移動
・鍛錬法②…背中を丸くして上体の向きを変える
・足を抱えられてからの稽古…膝を使って相手を崩す
・体重移動の確認…肩に乗せた相手を崩す
■移動を力に変える
・肩当ての稽古①…上段突きを三角で逸らして肩当て
・肩当ての稽古②…内に逸らされた中段突きから肩当て
■力を浸透させる
・突きの稽古①…膝と手を同時に動かす
・突きの稽古②…肘のみで重さを出す
■最後に…日野晃のQ&A
・呼吸はどうすれば良いか
・相手に触れずに倒すには
指導/監修◎日野晃(ひの あきら)
1948生まれ。’90年代、武道の本質的な在り方や稽古法の探求を目的に日野武道研究所を設立。’05年から世界的に著名な振付師ウィリアム・フォーサイスと交流、ダンサー達にも指導開始。現在、東京・大阪等などの国内、フランスを拠点とした海外で武道ワークショップを行っている。さらに医療従事者向けセミナー「明鏡塾」も開講している。著書『考えるな、体にきけ』、DVD『武道の解答』等多数。