月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
収録内容
ラジオ体操を越えた!? 簡単に出来る「世界最古のみんなの体操」を収録
1)ムドラあれこれ
・柔軟性を高め 動きが美しくなる
・情報の伝達を良くする
・呼吸について
○柔軟性を高める(覚醒感を得る…太陽神 スリアムドラ)
・念転の変化①…肩押しムドラ
・後屈の変化②…親指ムドラ
・親指ムドラの組み方
・後屈後の覚醒感
・スリアムドラの組み方/効果の理由
○美しく決める(チンムドラ バイラバムドラ)
・踊るシバ神のポーズ
・チンムドラの組み方
・指を触れ合わせる効果
・バイラバムドラの組み方/動作の安定
・ムドラ効果の解剖学的理由
○神経交差点の流れを良くする
・タダギムドラ(ゆるい前屈)
・橋のポーズ
・会陰の収縮/収縮の効果
・タタギムドラ+橋のポーズ
○神経サーキットの利用(瞑想+ムドラ)
・瞑想+チンムドラ/バイラバムドラ/スリアムドラ
・瞑想の全般的な効果
2)ムドラを日常に活かす
○待ち時間のムドラ・ヨガ体操
・木のポーズの体操
・前後屈の体操
・念転の体操
○階段でムーラバンダ運動
○ながらワニのポーズ
○ながらムドラ瞑想のススメ
・スリー・チャクラバルティ女史の言葉
3)クリニック・ヨガ体操
○40肩50肩…指ウォールクライミング
○股関節のストレッチ…ヒールムドラ・ウォーキング
○全身の筋肉&内臓を鍛える…ボートのポーズ
○全身を鍛える…ムドラでスクワット
・ミトコンドリアを増やす
○腎臓の刺激…ツイスト(全身的ムドラ)
○クリニック・ヨガ体操の仕上げ…逆立ちのポーズ
・逆立ちのポーズの効果
4)世界最古のみんなの体操…連続ムドラ・ヨガ体操
・古代インド人の知恵…排気排泄
○連続ムドラ・ヨガ体操第一(通して行う全13の体操)
○連続ムドラ・ヨガ体操第二(通して行う全13の体操)
監修・指導・音楽◎星祐介(ほし ゆうすけ)
‘81年千葉県生まれ インドリシケシュヨガ教師福利協会登録教師として音楽とヨガによる「星ヨガ」を提唱/ディジュリドゥ、パーカッション、ギター奏者として世界の音楽フェスティバルに参加している
友情出演◎類家俊明(“手のカタチ”で身体が変わる! の著者)
’54年青森県生まれ インドリシケシュヨガ教師福利協会登録教師/画家/技術士
モデル◎梅澤友里香(ヨガインストラクター ヘルシーライフアドバイザー)