月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
収録内容
・丹田とは何か ・丹田の意義 ・丹田の位置 ・鍛錬時の呼吸 ・腹式呼吸のエクササイズ ・鍛錬の目安
■丹錬法①:不自然体…丹田の覚醒
○四つ足歩き①…仰向け
・基本(前後方向…縦歩き) ・肛門の締め方 ・提肛のコツ ・左右方向…横歩き ・斜め方向…斜め歩き
○四つ足歩き②…うつ伏せ
・基本(前後方向…縦歩き) ・左右方向…横歩き ・斜め方向…斜め歩き
○アヒル歩き
・膝行の鍛錬 ・背面(腰)で手を組む
○ニワトリ歩き
・足首の横側を掴む
■丹錬法②:自然体…丹田の強化
○ダルマ四股
・基本(掌抱式) ・胸前合掌式 ・頭頂合掌式 ・背面合掌式
○バランス体操
・前後静止姿勢 ・左右静止姿勢 ・上下静止姿勢 ・捻転静止姿勢
○姿勢の変更
・立位→仰臥位/伏臥位 ・立位→横臥位
■丹錬法③:武術体…土台の強化
・円襠について(内転・内旋筋群)
○弓歩站トウ
・定式 ・把式 ・虎抱頭式:順歩/逆歩
○鶏歩站トウ
・定式 ・虎抱頭式:順歩/逆歩 ・龍形式:順歩/逆歩
○六合歩站トウ
・内向式 ・直式
○排打功
・開立歩式 ・弓歩式 ・大馬式
指導/監修◎深井信悟(ふかい しんご:総合武道研究会快風院主宰)
’65年東京生まれ。太極拳、大東流合気武道等、様々な武術を修行。同時に気功やヨガ等の健康法のエッセンスを実践吟味し、独自の鍛錬法や体操、リラクゼーション法を考案する。その中でも丹田養成を体系化した“丹錬法”は、多くの生徒から好評を博している。