月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
練習体系がしっかりしているところがいいですね
プロ格闘家 菊野克紀
収録内容
■DAY1(一日目) ○ウォーミングアップ
○手に感受性をつける
○テンションの利用
・ミカエル×菊野克紀①:システマのトレーニングスタイルとは
・ミカエル×菊野克紀②:菊野克紀のストライク体験
○ローリングのワーク
○グループワーク
○テンションを見つける
○相手の全身を捉える
○相手のコントロール
■DAY2(二日目)
○力を使わずにコントロールする
○忍耐…正確に感じ、動くために
○指の感受性を高める
○危険領域の感知
○テンションを返す
○相手が崩れるプロセス
○テンションとの向き合い方
○テンションを入れさせない
○4つの対応法