月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
技より入るは上達遅し、理から入るは上達早し。
(柳川昌弘師範が引用する千葉周作の教え)
柳川師範は武道への深い考察と徹底した鍛錬
そして達人と賞賛される技術で知られる異色の武道家。
その独創的な稽古法の実際を
直弟子・平松芳雄先生が分かりやすく解説。
キーワードは【攻防一体を生む正中線の力】。
これを実現させるための
【浮身、沈身】
といった武術的身体操作を
さまざまなアプローチから磨き上げていきます。
■正中線の理
【はじめに…正中線とは】
【スクワット】
【拳立て伏せ】
【後ろ反り】
【腰回し】
【正中線ずらし】
■浮身沈身の理
【はじめに…浮身沈身とは】
【踵床打ち】
【浮身の基盤を作る】
【腿挙げ】
【四股立ちからの回し蹴り】
【距離延ばし】
■居着かぬ足捌きの理
【はじめに…居着かぬ足捌きの大切さ】
【腰(重心)で移動する…①歩み足】
【腰(重心)で移動する…②寄り足】
【腰(重心)で移動する…③送り足】
【居着かぬ足捌きの鍛錬法…①スイッチ(足の入れ替え)】
【居着かぬ足捌きの鍛錬法…②転回(正中線を移動させない)】
【膝抜きの感覚の練磨…四股】
【歩み足を磨く…素振り】
■順突きの理
【順突きの理…移動基本】
【移動基本の応用】
【連続攻撃①…順突き二連打】
【連続攻撃②…片手三連打】
【スピード養成法】
【剛体化の強化法】
■正中線の攻防(変化技)
【流し突き】
【順突き①】
【順突き②】
【流し突き②】
【流し突き③】
平松芳雄(ひらまつ よしお)
二聖二天流柔術憲法愛知稽古会主宰。’91年に柳川道場に入門。地元での稽古会主宰と共にブログ、動画などで柳川空手の紹介に努めている。
指導協力◎藤原庸介
柳川昌弘(やながわ まさひろ) 二聖二天流柔術憲法創始者 和道流空手道八段