月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
さらに平先生の神業的な手さばきによる【筋絡調整施術法】も収録!
東洋的で古武術的な体の動かし方である、捻る(螺旋)、縮める・伸ばす(陰陽)で運動機能をアップさせ、動きや痛みの不調を改善! 簡単で芯から活性出来る、平直行先生渾身の古武術式身体調整術が学べます! 前作『骨絡調整術』(書籍&DVD)で熱い視線が集まる平先生の待望の新作DVDの登場です。
○筋絡とは何か?(例1◎腕の筋絡の活法 例2◎腕の筋絡の殺法)
○動かしながら中から改善する(例1◎活法…座位での肩の改善 例2◎殺法…耐える相手を内部から崩す)
■股関節を嵌める ~下半身の骨絡調整術~ (寝て行う骨絡調整 立って行う骨絡調整)
■螺旋を引き出す ~筋絡調整の基本~
(寝て行う:内外 横向きに行う:内外 脚を開いて行う:内外 螺旋のバランスで立つ 螺旋を引き出して歩く)
■陰陽で動く ~筋絡の繋げ方~
○上半身の繋げ方(腕を真っ直ぐに伸ばす 捻りながら腕を伸ばす 相手に行うやり方)
○下半身の繋げ方(一人で行う:片脚上げ/片脚曲げ・外/片脚曲げ・内 相手に行う:仰向け/横向き)
■陰陽を閉じ込め、さらに動く ~上下を連動させた全身の筋絡調整~
○上半身からの連動(腕の陰陽を閉じ込めての調整 肩の陰陽を閉じ込めての調整 首の陰陽を閉じ込めての調整)
○下半身のからの連動(腰の陰陽を閉じ込めての調整:スクワット/前屈)
■【特別収録】相手に施す筋絡調整術 ~筋絡を捉える:平直行の神業的施術~
(筋絡の捉え方 二つの手の使い方 肩の筋絡調整 手首の筋絡調整 首の筋絡調整 骨盤の筋絡調整:仰向けで/横向きで/腹這いで 肘の筋絡調整 膝の筋絡調整 全身の筋絡調整)
指導/監修◎平直行(たいら なおゆき:サムライメソッドやわらぎ&ストライプル代表)
’63年、宮城県生まれ。総合格闘技草創期にプロのリングで活躍。漫画『グラップラー刃牙』の主人公、範馬刃牙のモデルとしても知られる。著書『平直行のリアルファイト柔術』(徳間書店)、『骨絡調整術』『平直行が行く身体感覚の宝島』(BABジャパン)、DVD『高機能ボディになる!』(BABジャパン)等。
指導モデル◎平和樹