月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
合気道開祖 植芝盛平翁の神技が半世紀を経て今眼前に蘇る!
合気道開祖、植芝盛平翁、77歳、惟神(かむながら)の技と魂を捉えた1956年制作の超貴重映像である。既に合気聖の境地にあり、次代を担う高弟たちに合気の道を説き、神技を伝授する迫真のドキュメンタリー映像である。生前、神と人、技と心が高次元でシンクロする希代の武術家の真姿は、すべての武道武術愛好家必見!!
主な内容
Scene 1 盛平翁、鹿島神宮に祈る
Scene 2 道場にて斉藤守弘らの稽古を見守る
Scene 3 斉藤守弘演武
Scene 4 盛平翁演武
入り身投げ、呼吸投げ、回転投げ、二人投げ、四方投げ、合気剣法(対吉祥丸)、多人数捕り
Scene 5 錚々たる高弟の名札群。
塩田剛三、藤平光一、富木謙治、望月稔、磯山博、阿倍正
Scene 6 盛平翁による座学シーン
Scene 7 盛平翁夫妻。寛ぎの一時。夫妻のツーショットとして貴重な記録映像
Scene 8 惟神の道に勤しむ盛平翁。行者としての盛平翁の姿を垣間見せた貴重なショット。祝詞を読む翁の肉声も聴くことができる。
Scene 9 短槍で立木相手に打ち込み
Scene 10 高弟斉藤守弘をとともに示現流式、木剣で打ち込み
Scene 11 書斎にて読書する翁に突如襲いかかる・・・一瞬の隙もなし
Scene 12 深夜に愛宕神社で闇稽古。真剣の申し合わせで若き日の二代道主吉祥丸を試す翁。