月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
植芝翁の合気道とは?『植芝開祖の心技』シリーズ、待望の第三弾!!
合気道開祖・植芝盛平翁から直接の教えを受け、九州の地を中心に現合気道界を支えてきた一人である合気道祥平塾・菅沼守人師範。本DVDでは2巻に渡り、植芝翁が遺した合気道を菅沼師範が丁寧に解説。
主な内容
第二巻となる本巻では「死角に入る」「当て身を使う」など、技法のさらなる理解を深めるための動きと心得を学ぶ。
舟こぎ・振霊
一教運動(単独動作、木剣を使って)
転換法(立って、膝行で)
死角に入る(諸手取呼吸投げ(三種)片手取四方投げ(表・裏)片手取回転投げ(内・外)、諸手取一教)
当て身を使う(肩取面打一教、片手取腰投げ、正面打三教)
受けの動き(正面打一教、片手取四方投げ、片手取ニ教)
手の平の返し(天地投げ、逆半身片手取小手返し(四種)、後ろ両手首取呼吸投げ)
武器の技(短剣取り、木剣取り、杖の技)
特別インタビュー(大先生の言葉 ジイを越えて行きなさい/稽古は真剣に楽しく
、大先生の思い出 時間に厳しかった大先生)
菅沼守人
昭和17年福島県生まれ。学生時代は棒高跳び選手として活躍。オリンピックを目指して順天堂大学に入学するも身体を壊し断念。その後、亜細亜大学に入学し、同合気道部に入部。大学卒業後、合気会本部道場に入門、内弟子となる。昭和45年、合気道師範として九州に派遣され、昭和52年、博多に合気道祥平塾を開設。以後、九州を中心に合気道の普及に努め、国内外を問わず指導にあたる。現在、支部は 100ヶ所、門下生は3000人を超える。