月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
生命を賭けた無心の剣 日本刀の極意
このビデオは、武士の時代から平和な今日まで脈々と受け継がれ、発展してきた「日本刀=真剣」の多義多彩かつ華麗な技と理合と各流の秘伝技を、集大成したともいえる画期的な作品です。
単発でない流動的な「刀道連盟の型」と、林先生が様々な流派を比較研究した「実戦刀法」の真髄と修得方法を紹介。礼法はもとより、鯉口、抜刀、構え、気位、間合い、体転、角度、刃筋、刀勢、止め方、流し方、血振り、納刀等々、真剣を扱う上での全てのエッセンスが、一連の技の流れの中で修得できるように、丁寧に指導、解説してあります。
主な内容
●〈全日本刀道連盟制定型〉
初伝、中伝(演武)
奥伝(仮想敵:試し切りをしながらの演武と解説)
●〈実戦を想定した刀法〉
基本八本
前後の敵
左右の敵
四方の敵
刀の特殊な使用法
無刀取り
試し切り技法
自由刀法
昭和14年、東京生。あらゆる武道武術を極める武道家であると同時に、日本一の殺陣師として世界に知られる。NHK大河ドラマ「太平記」「織田信長」など、テレビ、映画の時代劇、アクションを手掛け、有名俳優のほとんどを指導する。(株)若駒プロダクション代表として、世界各地で武劇ショーを開催、絶賛される。また、林師範の多くの弟子が世界的な成功を納めている。