月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
多彩な変化と緻密な制敵技法が学べる!!
待望の日本初カリ入門DVD!
アメリカ海兵隊やFBIで研究・採用される近接格闘・対武器に優れたフィリピン武術カリ。当DVDではこの武術を二巻に渡り丁寧に解説。第二巻では多彩に変化するダブル・スティックと徒手による格闘技術・マノマノを指導・解説する。
収録内容
■ダブル・スティック編
●基本の構え方 (オープン/クローズド・ポジション)
●フットワーク (オープン・トライアングル〈前 後〉 サイド・ステップ)
●ドリル.1 (オープン・ポジション)
ダウンワード ダブルX ハイ・ロー・ハイ&ロー・ハイ・ロー 16カウント
●ドリル.2 (クローズド・ポジション)
シナワリ (ハイ・ハイ ハイ・ロー) リバース・シナワリ
●ドリル.3 (フーバット)
フーバット:アウトサイド フーバット:インサイド
●ドリル.1.2.3の通し
■マノマノ(エンプティ・ハンド)編
●フットワークの基本
●フットワーク・ドリル
ブロック.1:ハイ・ハイ ブロック.2:ハイ・ロー
ブロック.3:ロー・ハイ ブロック.4:ロー・ロー フーバット
●実践技術
パナントゥカン:フィリピンボクシング
(グンティン〈アウトサイド インサイド〉 プニョマノ・エントリー 肘打ち)
ドゥモグ:フィリピンレスリング (基本スタンス アイチェック 肘折り)
シカラン (ローキック基本動作)
●組手技術
ドリル.1:右ストレート ドリル.2:左クロス
ドリル.3:右フック ドリル.4:左フック
ドリル.5:右オーバーフック
野澤英二郎 (FCS Kali JAPAN代表)
ボクシング、柔道、クラヴマガ(イスラエル)などをトレーニングする。オーストリアの格闘術指導団体SAMIにて護身術の技術を習得中にカリに出合い、本格的に練習に打ち込む。帰国後すぐFCS-Kaliのインストラクターより招待を受け渡米。FCSでのトレーニングを受けながら、親睦のある団体と交流を深め現在3つのKali団体に所属。
※FCS(Filipino Combat Systems)
世界で最も有名なカリの使い手として数えられる Tuhon Ray Dionaldo を創設者とするフィリピン武術の指導普及組織。またその技術体系