月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
中心力と軸の瞬間移動で
間合いを「真空」にする!
合気道開祖・植芝盛平翁、師である不世出の達人・塩田剛三翁の心技を体現すべく日々、後進の指導と自身の稽古に精進する養神館合気道・安藤毎夫師範。その師範が修行の過程で辿り着いた植芝翁の境地–「真空の気」とは何か? 腰と丹田の操作で間合いを「真空」にし、まるで吸い込むように相手を崩していく合気道の妙技を安藤師範自らが全二巻に渡り丁寧に指導・解説していく。
収録内容
■真空の気とは-合気道原理を深める剣と杖
●気を合わせる-振りかぶりと突きの誘い
●空間に吸い込む-体の開きと後ろ足の移動
●気をつなげる-反発に順応して崩す
■真空の気の技法
●組剣
右への変化
右への変化→左への変化
横面打ちの捌き→左への変化
●剣取り
右への変化・呼吸投げ
左への変化・入り身投げ
左への変化・小手返し
●組杖
中段突き
上段突き
下段突き
●杖取り
右への変化・呼吸投げ
左への変化・入り身突き
右への変化・側面入り身投げ
■真空の気の鍛練法
●剣の気の合わせ
●突きの吸い込み
●呼吸を外す(一ヶ条 四ヶ条)
安藤毎夫(合気道八段 養神館本部主席師範)
昭和31年、愛媛県生まれ。大学で合気道を始める。卒業後、塩田剛三翁の技に感銘を受け昭和56年内弟子として養神館に入門。平成5年師範となり、平成8年「養神館合気道龍」を設立、代表となる。塩田翁直伝の確かな技とその人柄を慕い、日本ばかりでなく海外からの門人も数多くいる。