月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
攻防一体の瞬撃・夫婦手とは
空手に先手なし 空手とは水と同じである。器が変わるだけで水は変わらない。型が変わろうとも空手は変わらない。
沖縄で小林流を学び様々な武術経験から型の術理をアメリカで実戦してきた
瞬撃手・横山和正が「ピンアンの型」を型・分解・実用法として解説する。
収録内容
■ピンアンの型とは What is PINAN
■手法・立ち方について Hand movement and stances
■肝と腎について Using liver and kidney
■ピンアン初段 PINAN Sho-Dan
(型 KATA分解 BUNKAI実用法 APPLICATION/解説 EXPLANATION)
■ピンアン二段 PINAN Ni-Dan
■ピンアン三段 PINAN San-Dan
■ピンアン四段 PINAN Yon-Dan
■ピンアン五段 PINAN Go-Dan
■最後に Final message
指導・監修◎横山和正
1958年、神奈川県出身。幼少の頃から柔道、剣道、空手道に親しむ。高校時代にはボクシング、レスリングを経て台湾へ渡り八歩蟷螂拳の名手、衛笑堂から中国武術を学ぶ。その後、自己の武道の方向性を沖縄空手に求め首里手の流れを色濃く伝える小林流の門を叩く。沖縄における修行時代に米国人の招待を受け渡米し、以後、米国ヒューストン市にて研心会館を発足し活動。見えない手とよばれるほどの瞬撃手が有名。現在、これまでの指導に一区切りをつけ自己の研究・活動に精進している。