月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
これが剛柔流空手道の真髄だ 日本で初めてDVDでその全貌が明らかに!
日本の空手道の原点、沖縄。沖縄に生まれ育ち、そして剛柔流空手道を修行。斯界の第一人者として声望は遠く海外にまで聞こえている東恩納盛男師範が、日本で初めてビデオによって「型」と「組み手」を紹介する。空手人必見のビデオ、これが沖縄剛柔流空手道である。
収録内容
東恩納盛男師範がすべての空手人に贈る、剛柔流空手の真髄を集約したビデオ。収録内容:「型」とその使用法(分解説明)を中心。三戦・撃砕第一・撃砕第二・砕破・制引戦・四向戦・三十六手・十八手・久留頓破・壱百零八・転掌)、組手、かきえ
東恩納盛男
1938年、那覇市生まれ。剛柔流開祖・宮城長順の高弟・宮城安一に師事。「型に始まり型に終わる」の指導理念のもと、国際沖縄剛柔流空手道連盟(IOGKF)の会長・主席師範として世界各国で指導にあたっている。