月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
体格・年齢の壁を超える“武術の組手”とは?
「月刊秘伝」誌上で好評だった連載企画の待望の映像化! 体格・年齢に左右されない?武術としての組手?とは? この方法を分かりやすく指導・解説。
収録内容
組み手とは
間合いを突破する
立禅(立禅における静止とは・意識の在り方・他)
半禅(半禅の組み方・他)
揺り(揺りのやり方・他)
這い
練り
打拳
推手
天野敏
1951年東京生まれ。太気拳創始者・澤井健一に直接太気拳を学び、錬士五段を授かる。澤井宗師亡き後も、自らの研鑽を重ね、1990年、現太気会の前身である横浜太気拳研究会を創立。中国に渡り、意拳との技術交流も行いながら、現在まで後進の指導にあたる。著書に『太気拳の扉』、DVDに『太気拳挑戦講座』(共にBABジャパン刊)などがある。