月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
気の射出・陽動防御・バイオリズム・深層意識…
肉体的技術を超える「気」の力とは?
古流剣術と中国武術を多年に渡り研鑽・探求してきた無住心会・近藤孝洋師範が体現する武術の極意–
潜在能力の活用による「気」の力を2巻に渡り丁寧に解説していく。
収録内容
■崩しとは-自沈を誘発する
■気と動きの質の向上
○極限の速さ-暗勁 ○拡散と集約-纏絲勁
○力の発揮-九節の纏絲 ○七つの振動-七星歩
○気を活性化させる-呼吸法
■気の活用とベクトル
○相手に気を送る-送気法
○ベクトルの集中?-弱所を攻める
○ベクトルの集中?-致命時刻を攻める
■気を制御する
○気の配置変換-偏沈則随 ○気を制御する-運気法
○気の偏沈による崩し
■掌打による崩し
○太極拳と掌打 ○掌打の有用性-振動波
○鉤手の意味-勁力の増加 ○陳家太極拳の用法
近藤孝洋
兵庫県神戸市在住。10歳の頃より古流剣術・会津慈元流居合術をさる謎の人物より伝授される。別の謎の師より陳家太極拳新架式を伝授され、工夫を加え今に至る。